fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジタルなモノ > iPhone6とApple Watch

iPhone6とApple Watch  2014.09.10 Wed

ip6e910.jpgiPhone6発表されましたね。
リーク情報どおりのデザインでしたが、2サイズ同時発売というのはちょっと予想外だったかもしれません。

スペック的に順当な進化。いちばん変わったと言えるのはそのデザインと画面サイズでしょう。
5.5インチモデルの「iPhone6 plus」はいかにも大きく、これで電話してるとなんだかアホっぽく見えそうな気がするし、ポケットに入りにくくなるので、発表前は「2サイズあるなら絶対小さいほう」と考えてました。
画面の解像度は異なりますが、4.7インチの「iPhone6」でも十分ですしね。

ですが、もうひとつ相違点がありました。
光学手ブレ補正です。5.5インチだけに付いてるとは・・・。

光学補正は非常に魅力的ですが、実物サイズでプリントして持ってみると5.5インチはほんとにでかい(上の写真)。でもローマ字入力キーボードの僕としては、画面でかいほうがタイプミスが減るにちがいない。いやいや、けどデカすぎ・・。こんな感じで迷ってます。
光学手ブレ補正などという機能差は付けないで欲しかったです(+_+)。ほんとに。

ちなみに、もうAmazonではケースや保護フィルムを売ってます


awche910.jpgiPhone6に加え、予想名称iWatchが「Apple Watch」として正式発表されました。

発売は来年初頭とのことで、機能やスペックについてはまだ不明な点も多いようですが、発表されたモデルを整理してみると、

▼ケースの素材違いで標準モデル(ステンレス)・SPORT(アルミ)・EDITION(18金)という3種類。
▼色がそれぞれ2色ずつ(EDITIONがイエローゴールドとピンクゴールド、標準モデルとSPORTは銀とダークグレイ)。
▼大小2種類のサイズ(縦が38mmと42mm)。
▼バンドは素材・デザイン・色違いで豊富に用意(交換可能)

という感じでしょうか。

さて、どうなんでしょうこれ。
腕時計好きな人間としては時計のデジタル製品にはやや抵抗があるものの、バンドの豊富さのおかげで「これなら付けてもいいかも」と思えるものも無くはない。
けれど、基調講演のビデオを全部見てない事もあるでしょうが、いまいち何ができるのか把握できてないんですね。
そのせいか、これを便利に使っている自分を想像できません(笑)。

僕ら世代にとって、腕時計にむかってしゃべるのは地球防衛軍くらいでしたから、自分がやるのはかなり気恥ずかしそうだし、1文字2文字で返信できるメールは少ないし、毎日の運動ログなんて不要。
写真見るにはApple Watchの画面は小さすぎるでしょうし、地図もまたしかり・・。

Apple好きですから、もしかしたら買うかもしれません。
でも最初に友人との話のネタにしたら、それ以降は結局引き出しにしまいっぱなし、となるのがすでに目に浮かんでます(^_^;)。
ずっと使い続けられる事が良い時計のひとつの条件とも思ってますから、それとはまったく逆の「新鮮さこそイノチ」で、毎年買い替えなきゃいけない事になりそうな腕時計には、「Apple製品である」事以外には、現在のところそう惹かれてないというのが正直なところかな。

Comments

name
comment
comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可