fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジタルなモノ > オドロキのAppleサポート

オドロキのAppleサポート  2014.10.01 Wed

imace929b.jpgスタンドが壊れてしまっていたiMacが修理から戻って来ました。

こんなに遅くなったのは、修理に時間がかかったわけではなく、使う予定があったため僕がなかなか送る事ができなかったから。
予約して一度は来ていただいたヤマトの人にも、後日の再集荷をお願いして迷惑かけました。

出荷時に用意するのはほんとに「本体だけ」でいいんですね。キーボードやケーブルなどの付属品はもちろん元箱さえ不要。専用の箱をヤマト宅急便のドライバーさんが持って来てくれ、その場で梱包してアップルまで運んでくれます。

数日後に戻ってきたとき(写真)も同じ。玄関先で開梱して箱は回収されていきました。
勝手におじぎしないiMacはサイコー・・・ってこれは普通ですけど、保証期間外なのに無料(どうやら他にも同じ報告があったようです)なのが嬉しい。

などと思いながら、同封されていたクリアファイルに何か貼り付けられているのを発見。
スタンド稼動用の板バネか何か(壊れた部品)かと思ったのですが、報告書を読んでみると、「テストツールにてメモリエラーを確認し、他社製メモリが原因と考えられましたので、純正メモリに交換し、他社製メモリはご返却します」という内容の記載が。

ええっ! 全然知らなかったけど、メモリに問題があったんですか!
というか、それを純正のやつに交換してくれたとおっしゃるのですか!

よく読んでみると、さらに「液晶パネルに部分的シミの発生を確認しましたので、ディスプレイパネル(ガラス・液晶一体型)を交換しました」とも書いてあります。
ええええっ! これまた全然気付いてませんでした。。

保証期間は過ぎているというのに、そして頼みもしていないというのにこの対応。
素晴らしいとしか言いようがありません。

この数ヶ月でアップルサポートの電話には何度かお世話になっており、その対応の良さも含めて、現在の同社のサポート体制はこの上なく最高と断言させていただきます。私の経験上、こんなサポートは滅多にあるものではありません。

繰り返しになりますが、はっきり言いましょう。
Apple製品でトラブルが起き、ひととおり自分でできる事を試しても解決しなかったら、へんにディープに調べるより、アップルサポートに電話するのが一番です。

ただし多少は経験か知識のある方に限ります。基本的な操作の指導を求めたり、人に聞くかネット検索すれば即解決する単純な問題など、何から何までサポートに頼ろうとする姿勢は、個人的にはおすすめできません。
自分の無知を棚に上げ、声を荒げたり小さな嫌味まで口走る客もいると聞きます(まぁメーカーによってはそう言いたくなるのもわかるサポートも少なくありませんが)。
客の性格はもちろん、知識レベルがまったくわからない状態から問題解決まで丁寧に導くのが仕事のサポートってたいへんだろうなぁとつくづく思います。

Comments

name
comment
comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可