エレドラを買った 2014.12.27 Sat

むか〜しバンドをやっていたせいで、今でもドラムには少しだけ未練があって、部屋にあるスティックで時々テレビを見ながらソファの背をトコトコ叩いていました。
今回その「手まぜ」をグレードアップした格好です(笑)。
選んだのはローランドのTD-1KVという機種。
同社のエレドラV-Drumsには、入門用からプロフェッショナル向けまで多くの製品があるのですが、これはエントリークラスです。
上級機のほうが良いのは当たり前ですし、そこまでいかずとも全打面メッシュヘッド仕様を選びたいところではあったのですが、部屋に置くものですから少しでも省スペースが良いし、お遊び用には当然値段も安いのがいい(^_^;)。
ただスネアだけはメッシュヘッド(「V」の付かないTD-1Kは全打面ゴムです)にし、シンバルは1枚追加して3枚にしました。
バンドで叩く予定などはありませんから、このあたりが妥協点かなと(笑)。
ビーターのないペダルはやや違和感が無いわけではありません。
もしどうしても不満に感じてきたら、普通のドラムペダルをセットして使えるバスドラパッドのKD-9を買いたいとは思ってますが、まぁ、生ドラムの練習ってわけではありませんから、このままでもいい・・・かも。
あとは、ハイハットのハーフオープンが、かなりペダルの足を緩める(上にあげる)必要があるのもちょっと気になってます。調整できないのかな。
さて、音はオーディオテクニカのATH-M30x
生ドラムを叩くのに比べれば音量は小さいものの(ヘッドホンアンプがあるといいかも)、非常にイイ音です。
PA通さないかぎり、生ドラムでこんな音はなかなか出せませんもんね。
叩いていて気持ちの良い音ですが、気持ち悪いのは自分の腕(T_T)。
ものすごく下手くそで人様に聞かせるようなリズムではありません。
密閉型ヘッドホンで良かった(笑)。
楽しみながら少しずつ練習します。
![]() | ▼ROLAND V-Drums TD-1KVを楽天でさがす ▼ROLAND V-Drums TD-1KVをAmazonでさがす |
Comments
- name
- comment