fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジタルなモノ > Apple Watch シリーズ2

Apple Watch シリーズ2  2016.09.24 Sat

awatchg923.jpg先日書いたiPhone7と一緒に注文していたApple Watchシリーズ2が届きました。

バンドの色をiPhoneの純正ケースと合わせて「ココア」にしたのですが、表面処理の違いなのか微妙に違っているように見えます。
ココアというより「粉っぽいアンコ」みたいな色で結構地味、いえ落ち着いてます。

去年の春買って、1年たたずに手放したApple Watchを、新型になったとはいえどうしてまた買ったかと言うと、この色に惹かれただけでなく、やっぱり便利だったから。

LINE、facebook、iMessageなどのメッセージ着信をはじめ、スケジュール、天気情報その他もろもろの通知を見ること、Siriを使って『3分タイマー』『5時半にアラーム』などと言ってすぐ設定すること、こういうちょっとした事をポケットからiPhoneを出さずにできるのは想像以上に便利だったのです。

旧Watchを手放した原因は、アクティビティのログ、つまり活動量記録でした。
いえ、その機能に不満があったわけではありません。
1日の消費カロリー、運動(歩行以上)した時間、椅子から立ち上がって身体を動かした回数の3項目を、身長・体重・年齢などから設定してくれた目標値に対する達成率が一目でわかる円グラフが、Apple Watchの1つの象徴的な機能です。
僕のような運動しない人間でさえ、これを毎日達成したいという気持ちが起こり、実際それなりにやれていたのですが、半年以上続けると、なんだか少々重荷に感じてきたというのが正直なところでした。
それで手放したので、今回はアクティビティログに関してはあまり気にしないでおくつもり(笑)。

今回選んだApple Watchの素材は、前回と同じくアルミ製。
軽いうえに傷も付きにくく、価格を無視したとしても個人的にはこれがベストと思っており、今回迷うことはありませんでした。

バンドはAppleから多種出ていますが、セットとして売ってるWatch本体とバンドの組合せはそれほど多くはありません。ウーブンバンドには興味を持っているものの、これまた前回使いやすさ・耐久性ともに良かったシリコン製スポーツバンドとのセットから、「ゴールド&ココア」を選択しました。
サイズは42mmです。日々老眼が進んできてるので、これでも見やすいとは言えませんが、38mmよりいくらかはマシなはず(笑)。

ところで、あとから自由にバンドだけ買えるものの、単体バンドに付いている金具の色はほとんどシルバーのようです(黒のスポーツバンドだけ、シルバーと黒が選べます)。
これも色味を合わせたいと思うなら、本体はステンレス製か、アルミであればシルバーを選ぶべきですね。


さて、「シリーズ2」になったApple Watch、どう変わったかと言えば、プロセッサが早くなった事がまずあげられますが、現在販売しているApple Watchは「シリーズ1」も同じプロセッサになっていますので、それを除けば、「防水」と「GPS内蔵」、それからもうすぐ始まる「Felica対応」という事になります。

初代Apple Watchも水には相当強く、真夏に大汗をかいても何ともありませんでしたし、知人は泳いでもいました。
今回さらに防水性能があがり、スピーカー部から水滴を飛ばし出す機能まで付いていますが、水泳をしない僕にはほぼ無関係。

というわけで目新しさは「GPS内蔵」と「Felica対応」の2点になります。
まだよく把握していないものの、前者は「iPhoneを持たずにWatchだけ付けていれば歩いた距離など計測できる」ものと思っていて、それが正しければわりと使える機能でしょう。
が、先述のとおりアクティビティを気にしないなら、、、うーん、それでもGPSは何かしら期待できるものがきっとあるはず(笑)。
Felicaについては、先日のように東京に行く機会があればSuicaとして使えるでしょうし、現金払いしかした事のない近所のコンビニの支払いにも、使ってみればもしかしたら便利かもしれませんね。

半年ぶりに使うApple Watch、本体の違いよりむしろiOSが3になった事の違いのほうが大きいような気がします。
結構変わってますね。まだよくわかってません。
ただ新プロセッサのおかげで動作はあきらかに早いです。アプリ起動時のあの待ち時間はかなり短縮されています。

Comments

name
comment
comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可