ZOOM H4でドラムを録ってみた 2006.11.06 Mon

場所は知人M氏のバンド練習小屋。防音はおそらくかなりいい加減なプレハブ。
ドラムのセットは、バスドラ22"にタムが10"、12"、フロアが14"、16"。スネアはパールのブラス14×5。チューニングは高めで基本的にノーミュートの残響音長めセッティングですが、バスドラ打面にはスポンジのリングミュートがしてあります。
タム類のヘッドは表裏ともクリア、スネアはコーテッドCS。シンバル類はすべてセイビアンAA(たぶん)で、ハイハットは13"のFusion Hatsです。
音は無加工ですが、H4ではWAV形式で録音し、iTunesでMP3に変換しています。演奏はもちろんこのドラム所有者であるM氏。
例によってヘッドホンかそれなりのスピーカーで聞いてください。へんな機材で録音したカホンの音と違い、ちゃんとステレオですw。
録音位置はこの写真のとおり。一番近いタムまでの距離は1メートル弱というところでしょうか。
最初バスドラの真ん前に置いてみたのですが、さすがにキックのアタックばかりが強調されてダメでした。バスドラの反対側の脇あたりの床面に置いてハットとスネアのほうを向けても試してみると、この録音と似たような音になりました。定石っぽい正面斜め上方からもやってみたのですが、事実上のワンマイクのため、バスドラが不足気味のようです。
ZOOM H4のセッティングは、
▼WAV形式(44.1KHz)
▼マイクレベル(スライドスイッチ)=L(low)
▼オートゲイン=ON
▼COMP=ON
他はデフォルトのままにしています。
こういう録音機材の知識が乏しい僕ですが、マニュアル読まずともだいたいの操作はわかりました。メニューの中に一部不明な用語ももちろん出てきましたが、そういうところはいじりませんw。しかし、前回も書いたけどインターフェイスはいまいちですね。メニューを呼び出す中央のボタンが、メニュー内を操作中キャンセルボタンとしてはたらくなんて絶対ヘンです。
音質についてどうこう言うだけの知識も経験も僕にはありませんが、個人的には結構ちゃんと録れるんだなと思いました。ドラムを叩いていないときは非常に小さい音(足音や衣擦れの音)まで入る感じです。臨場感がありますね。

![]() | ▼ZOOM HandyRecorder H4を楽天でさがす |
Comments
- name
- comment
- D.D : URL
-
#- 2006.11.06 Mon 10:18
ボイスレコーダーとかまともに使ったことも買ったことも無いわけですが
結構見くびってたのですけど、それなりにちゃんと録れるんですねぇ。
値段もそれなりするわけですが(笑)
※機材セットしてる感じをみたら、バードウォッチングで野鳥の声とか録音してる風景が浮かびました・・バードウォッチングとか行ったことはないですけど(笑) - chappy : URL
-
#- 2007.06.30 Sat 22:48
ギター弾き語りを録音するのに、買おうかどうか、と悩んでいるところだったので、参考になりました。デモを聴かせていただいた感じでは、少しこもった感じですよねえ・・。
- x : URL
-
#4rqUAzA6 Edit 2009.01.19 Mon 12:54
ダンボールみたいになっちゃてますやん。