fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジタルなモノ > M702iSを使ってみて。

M702iSを使ってみて。  2006.12.24 Sun

m702tnk1.jpgドコモのモトローラ端末M702is "MOTORAZR"を買って2日ほどたちました。
ちょうどこの間メールや電話が少ないこともありますが、やはり操作にはクセが強くまだ慣れてません。
まだまだ使いこなしているとは言い難いけど、今現在の感想やら印象やら書いてみます。

まずソフトウェアです。最新の携帯がどういう仕様なのか知らないのでどうしてもこれまで使った(特に直前のpremini2)携帯と比較して感じたことになります。

「確定」や「決定」がかならずしも中央ボタンじゃない
左上のボタンである事が多いです。中央ボタンでも「決定」できる場合もたくさんあるんですが、たとえば日本語変換の場合、次々に予想変換が出て「変換ウインドウを消す」選択肢がないために、中央ボタンを押し続けると勝手にどんどん文章を勝手に作ってくれます(+_+)。

改行キーは「通話開始ボタン」
最初ぜんぜんわかりませんでした。感覚的には「#」ボタンにしてほしいです。
ちなみにメールの署名は一切改行できません。

電話帳に「あかさたな」タブ機能ない
不便です。一昔前の携帯みたいに、かなを押すことで、その文字で始まる読み人がリストの先頭にきます。「木村」さんを出したい場合は「か(2キー)」を2回押すわけです。

着信音など、グループ別の動作変更ができない
個人個人を指定して着信音を変更することはできますが、1動作指定につき8人までしか登録できません。グループの意味が薄いですね。もっとも、premini2から機種変更したら電話帳のグループデータはコピーされませんでしたから、これから入れなおすのも面倒だし、もう「グループ」を使うのはよそうかと思ってます。

メール受信箱で、相手の名前が出ない事がある
ドコモを使ってる友達を電話帳登録するとき、きちんと「@docomo.ne.jp」まで入れてないとこの症状が出ると僕は思ったんですが、ネットの掲示板見ると必ずしもそうとも言えないみたいです。詳細不明。

m702tnk2.jpgm702tnk3.jpgm702tnk4.jpg

さて、次は見た目やハードです。一番左がトップメニューです。
色やデザインに統一性がなくちょっと前のWindowsのアイコン的で、正直、洗練されてるとは言いにくいです。
中央は待ち受け画面。
日付と時計の位置がへんです。移動できるのは日付を中央揃え(高さはこのまま)にするだけ。なんでこんな場所なんでしょう。字が小さいくせに曜日も出てきません。
アンテナはなぜか5本でフルです。またバッテリーの向きが他のドコモ携帯とは逆です。
これにカレンダーを表示させるとさらにすごい事になります。それが左の写真。
なんとかならんのでしょうかw。

m702tnk5.jpg背面のサブ液晶は暗いです。数年前のドコモ端末のみたい。
しかもメイン液晶と同じ待ち受けにしかできません。縦横比が違うのでサブ液晶では上下が切れた画像が表示されるようです。「真っ黒」とか「真っ白」にしたい場合は、メイン液晶も同じにしないといけないわけです。

m702tnk6.jpg充電はこのコネクタを使って行います。
外部に充電用の接点がないため、充電台は用意されないので、毎回(今にももげそうな)カバーを開け、このコネクタを繋ぐことになります。

m702tnk7.jpgM702isはドコモ端末にはめずらしくBluetoothが使えます。
以前Skype用に買った安いBluetoothヘッドセットを簡単に認識し、すぐ使えるようになりました。
BluetoothはMacとのファイル交換にも使えるので便利です。この場合著作権保護のためか多少制限があるのですが、これは着メロ自作方法などと一緒にまた後日書くことにします。

m702tnk8.jpg今日この携帯用にMicroSDカードを買いました。ちっちゃいです。
ただ、電話帳やメールデータの保存はできないし、ネット経由でダウンロードした音ファイルは移動できないし、MicroSDカードの中身を一覧する項目もない。結局内蔵カメラで撮った画像を保存する程度にしか使えなさそうです。
その内蔵カメラの画質も130万画素という数字から想像するより劣悪なうえ接写モードさえありません。ま、ガイコクの携帯なんてこんなもんなんでしょうw。

外観はカッコいいです。ですが残念ながら「それだけ」とも言えるかもしれませんw。
デザインの完成度に対して、ソフトウェアがまだまだ甘いと感じます。かゆい所にまったく手が届きません。
また、フタ(液晶面)部分や電池蓋の立て付けの悪さや前述した充電のこと、そしてキーの硬さなどもあり、ハードウェアの造りの面でもそう褒められたものではないと感じます。

日本製の便利で快適な携帯に慣れた多くの人には少々取っつきにくいかも。動作はFOMAとしてはなかなか軽快だと思うので、この点は評価できます。

関連記事
気分転換のM702is
M702is用の着うたを作る
MOTOROLA + Apple待ち受け
MOTOROLA + Apple待ち受け2
M702iSの私的まとめ


▼DoCoMo M702is関連商品を楽天でさがす


▼BluetoothヘッドセットDN-BT01MHを楽天でさがす


▼MicroSDカードを楽天でさがす
▼MicroSDカードをAmazonでさがす


abst1b.jpgabst3a.jpgabst4a.jpg

以前、どこかで頂いたデスクトップ用壁紙画像とMacOS X標準壁紙をトリミング&縮小してアップルマークをつけた待ち受けを作りました。最も一般的なQVGA(320×240)サイズですので、M702isユーザーに限らずよかったら使ってください。問題があれば削除します。

Comments

name
comment
: 管理人のみ閲覧できます

# 2006.12.24 Sun 22:13

このコメントは管理人のみ閲覧できます

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可

Trackback

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

  1. Trackback
  2. M702iSFOMA M702iS(フォーマ・エム なな まる に アイ・エス)は、モトローラが開発した、NTTドコモの第三世代携帯電話 (FOMA) 端末製品である。.wikilis{font-size:10px;color:#666666;}Quotation:Wikipedia- Articl ドコモが好き! - 2007.08.08 09:36