またデジカメ欲しかったり・・ 2006.05.10 Wed

デジタル一眼は今のところNikon D50
普段のスナップはやはりコンパクト機。画質は当然劣りますけど、カメラを持っていかない事には撮れませんからね。そんなコンパクトデジカメもスナップ用としては画質は現状ですでに十分ですから、より便利な機能を「欲しい」と思ってるわけです。
以前はまったく重視しなかった動画機能をよく使うようになったからでもあります。チビたちは静止画より動く絵を見たがるんです。
というわけで、まずPENTAXのOptio W10。
水中撮影できるコンパクトデジカメです。実際に水の中で撮ることはほとんどないでしょうけど、腰痛持ちになってから温泉好きになった僕には「濡れた手でさわっても大丈夫だし濡れてる場所に置くのもオッケー」なところがいいです。夏のカブトムシ捕りに持ってって泥がついても水で洗えるってのもすばらしい。
潜れる深さとかを見ればOLYMPUSのμ720SWのほうが上回ってるんですが、メモリカードがxDということと動画機能が貧弱ということで僕向きじゃないみたいです。
ただし、どちらも「水に強い」っていうところ以外は特に見るべきところはないかなぁ。
続いてSONYのCyberShot T30。
コンパクト機としてはなんでもアリのカメラです。このサイズのデジカメの中でスペック的には一番でしょう。デザインも悪くない。最近流行りの「そこそこ高感度」が使えるのもいい。とってもまとまったデジカメって気がしてます。
ただ、パナソニックのDMC-FX8からの買い換えとなるとちょっと弱いかな。突出してるものがない。そして何よりSONY製というのが不安です。メモリースティックも嫌いだし。
そして本命Panasonic LUMIX DMC-TZ1。
上記FX8やFZ20、それから最初に書いた一眼のD50も持ってます。でも微妙に帯に短したすきに長しって事も少なくないんです。デジタル一眼はでかくて持って行けないときも少なくない。逆に小さくてポケットに入るFX8はもっとも使用頻度の高いデジカメですがコンパクトゆえにスナップ用としても望遠側が足りない。FZ20は買った頃は万能と思ってましたが今考えれば逆に中途半端、そして動画がQVGAサイズ(320*240ピクセル)でしか撮れない。
要するに、「チビと散歩したり自転車で遊んだりするときに、大きな荷物になるのはイヤだけど、望遠も欲しいし動画もキレイに撮りたい」ってことです。
DMC-TZ1はこういう用途にいいんじゃないかなぁと。一眼とかパナのFZシリーズと比べればずっとコンパクトなのに10倍ズーム。動画はもちろん640*480ピクセルのVGAサイズ(や848*480のワイドVGA)・30コマ/秒で撮れますし、動画撮影中にズーミングができるというのも他にはほとんどない長所でポイント高いです。
FZ8なんかと比べれば大きいからこれこそ中途半端なのかもしれませんが、今の僕にはかなり便利そうで、もし買えば使用頻度高くなりそうな予感です。
以前、銀塩で写真にちょっと凝ってた頃はD50なんか比較にならないくらい重いカメラとレンズ使ってましたけど、今は気持ちも装備もなるべくライトでいきたい。一応きちんと撮ろうってときにはそれなりのカメラを使うけど、そうでないほとんどの時は「気軽」が一番です。
悲しいかな機材ばかり高価でも良い写真なんて撮れません。逆に撮る人が撮れば携帯のカメラだって素敵な写真はいくらでも撮れます。
残念ながら僕は前者ですが、機材マニヤにはなりたくないですから。・・・いや正確にはマニヤに見られたくないのかな(笑)。
というわけでここに書いたライトなお便利デジカメ、欲しいなぁ。
→Panasonic デジタルカメラ LUMIX
Comments
- name
- comment