HERZのバッグ 2006.05.11 Thu

でも車移動が基本だし、2台乗り換えるんで免許証はグローブボックスに入れたままにしておくわけにはいかず持ってくしかありません。
ずっと小さいバッグ(セカンドバッグじゃありませんよ。あれ大嫌いです)をクルマ用にしてたんですが、せっかくだからたまに出先で使うかもしれない身の回りのごちゃごちゃした物も入れとこうと数ヶ月前カバンを新調しました。
知り合いからすすめられたBREEなども検討しましたが、日に灼くのもちょっと面倒だし、何より値段と見た目のバランスで「HERZ(ヘルツ)」に決定。必要なのはカジュアル用のカバンですからちょっと無骨な感じも良かった。
楽天のポルコロッソ

上から、携帯のストラップ(HPに載ってません。HERZのカタログにありました)、マネークリップ
一番使用頻度が高いのはもちろんストラップとマネークリップです。下のシンプルなカバンは1泊旅行用と思って買ったのでまだ2、3回しか使ってません(後述)。
さて、それぞれの感想なども少々書いときましょう。

これはそのポケットの数もさることながら、本体脇にファスナーが付いててメインのフタを開けなくても中の物を取り出せるのが実際使ってみてすごく便利です。車に乗るときは、ここから写真のiPod(を入れてる巾着袋)を取り出して使ってます。
逆に×なところは、重いこと。上に載せた4つの製品はどれも同じ革を使ってるんですが厚みは違ってて、このバッグのが一番分厚い。それに加えてポケットなどのためにたくさん貼り合わせがありますから、結構な量の革を使っててそれがこのバッグを重くしてます。
あと、右上のポケットのホックは、中に何も入ってない状態ではかなり止めにくい。
なお、ポケットのサイズは、そのホックのポケットがタバコ+100円ライターがちょうど入るサイズ、右下ポケットにはパナソニックDMC-FX8デジカメが入ります。
携帯ストラップは、単なるストラップ。特に書くこともありませんw。見たままです。
シンプルなのが好きな僕にはぴったり。
そしてすごく売れてるというマネークリップ。僕が買ったのはカードホルダー付きのやつで、無しのタイプよりもちょっと分厚い。僕にとってマネークリップはパンツのポケットを膨らせたくないためですから本末転倒な気がしなくもないですが、これまで長く使ってきた金属製の単なる紙はさみ(思い入れがあります。これについてもそのうち書くつもりです)の場合、カードの入れ場所に困ってたんでヨシとしましょう。お札を8枚、クレジットカードと薄いどこかのメンバーズカード各1枚ずつ入れた状態で厚さ1cm弱です。
最後のバッグはソフトダレスバッグっていいます。手持ち、ショルダー、背負いにできる3WAYタイプです。
HPでは薄い革で柔らかそうに見えたし、仕切りなどがまったくない構造上、小さなものをいくつも入れたら一カ所にそれらが集中して底面が変形してカッコ悪いうえにすぐ痛むんじゃないかと思って特注で底板を作ってもらったんですが、実際届いてみると杞憂であったことがわかりました。ポケットいっぱいバッグより薄いですが、それでも十分な強度の革です。必要以上に柔らかいわけでもないので、少々のもので変形しすぎるような事もありません。小物をたくさん入れたとき中でごちゃごちゃになるのが心配な時は、100円ショップ等で売ってるスポンジみたいな軽い素材の袋をインナーケースとして使うことにしてます。
そして革のバッグとしてはかなり軽いのがいい。これを小旅行で使ったとき、正直、車用もこっちにしようかと思ったくらい。適度な「肩の力が抜け感」もイイ感じです。
口の開き幅が思ったより小さかったんですが、そんなかさばる物を入れる予定ないですから問題ないでしょう。
実はこのソフトダレスバッグが一番気に入ってます。もっと使いたいけど、クルマ用はポケットいっぱいバッグ。かと言ってそうそう旅行など行けないのがつらいとこです(笑)。
- Genre :
- ファッション・ブランド
- 男の小物
Comments
- name
- comment