落雷 2007.04.03 Tue

その瞬間、ドライにしていたエアコンが止まり、逆に消していたテレビのスイッチが勝手に入ってくだらないバラエティ番組を映し出しました。
それだけなら良かったんですが、その後ネットにアクセスしようとすると繋がりません。見てみるとモデムの電源が落ちてました。
この落雷でYahoo!BBモデムに加え、1階にバックアップ用として契約しているフレッツADSLのモデムも完全に故障。
またエアコンは復活せず、トイレの電動便器も故障、さらに外付けHDDが1台不動になりました。
Mac本体や先日買ったばかりのHDD/DVDレコーダーが壊れなかったのは不幸中の幸いというべきでしょうか。
旅行時以外この10年間で初めて丸二日間ネットに接続できない状態になっていたのですが、さきほどようやく復活。
ヤフーBBは宅配便でのモデム発送→交換となり、九州まで届くのには最低2日かかるため明日になりそうでNTTコミュニケーションズもてっきり同じだと思っていたら、こちらは自宅まで係の人が来てくれるんですね。モデムの故障って事はあきらかだったし、知らない人はなるべく部屋や居間にはあげたくないのですが、対応が早いのは嬉しいですね。どうやらこのあたり雷被害が結構あったらしく、今日になりましたが、通常の故障なら当日来てくれそうです。
フレッツ光への乗り換え(または併用)を真剣に考えることにします。
そんなわけで、現在は1階のルータと無線LAN接続できるPowerBookG4(1.33GHz)です。回線も遅いがメモリが少ないこのパソコンも異様に遅い。メインのPowerMacG5(2.5GHz×2)と比べると体感的に全ての操作が10倍くらい時間かかってそうです。
インターネット依存度の高い僕ですから、繋がらないことがわかったときは「どうしよう」と感じてました。
ですが2、3日はどうしようもないと判明すると意外にたいして気にならないものですね。
むしろブログの更新やらサイト巡回やらメールチェックやらをしなくてすむというのはちょっと気楽とさえ感じました。
もちろんネットを使った急ぎの用事がなかった事も大きいですし、この状態がずっと続けば困りますけど、短い期間なら思っていたほどたいした事はないかなと。
→つづき「落雷 その後・・(T_T)」を読む
→さらにつづき「落雷 その後2」を読む
→もっとつづき「Win用LANカードを」を読む
→またつづき「遅い。遅すぎる・・」を読む
→またまたつづき「修理か買い換えか・・」を読む
→やっぱりつづき「修理状況」を読む
→はい、つづき「おかえり~!」を読む
Comments
- name
- comment
- : 管理人のみ閲覧できます
-
# 2007.04.03 Tue 17:19
このコメントは管理人のみ閲覧できます