落雷 その後2 2007.04.08 Sun

・フレッツADSLモデム
・PowerMacG5のLAN回路
・RD-E300(HDDレコーダー)
・200Vのエアコン
・電動便器
以上は先日の落雷で故障したうちの(今現在わかっている)アイテムです。
このうち、買って3ヶ月のエアコンと電動便器は、家の保険で直ることになりました。
ところが「過般可能なもの」はダメという事でパソコン修理は自費となるそう。前回書いたとおりLANボードを購入したのですが、OS9用とかいう以前に物理的に入りませんでした・・。
僕のPowerMacG5(2.5GHzのデュアル)はPCI-Xバス。PCIバスとは互換性があると書いてあったのですが、これは3.3Vに限ったことのようで、この古いLANボードは5V。これだとソケットの形から違うんですね・・。お店の人もそのくらい教えてくれていいのに(+_+)。
近いうちに6万円の修理に出すことになりそうです。何日くらいかかるのかなぁ・・。
買って半月の東芝RD-E300は、メーカーサポートに電話すると在宅修理となり、翌日に来てくれたのですが残念ながらというか予想通りというかここでは修理不能で預かられることに。
しかも修理の過程で録画している内容が消える可能性が高い(著作権とやらを守るために一度でも接続を外すと次はフォーマットしないと使えない仕様になってるんだそうです)ということでその場で2番組をDVD-Rに焼こうとしたのですが、なぜかビットレートを変更してDVDに移すことができない。
このあたりも壊れてるのかもしれません。製品保証で直るんでしょうか、これ。
そして問題のインターネット接続。
OCNというかフレッツADSLのほうはサポートの人が来てくれて回復。
しかし1.5Mbps契約とこの2階までの無線LANでは速度が目に見えて遅い。やはりパソコンと同室で有線接続のYahoo!BBでないとたまらんのです。
がっ。
やはり接続が切れることが非常に多い。サポートに電話し回線の「調整」をしてもらってからは必ずしも数分ごとに接続と切断を繰り返すという事態ではなくなりましたが、それでも夕方~夜にはかなりの頻度で切れます。。
月曜日にまた電話してみるつもりですが、(雷のせいとはいえ)もうこの回線を信用できなくなってしまいましたので、今日フレッツ光に申し込んで来ました。しばらく3契約併用します。この西日本では長澤まさみも「そんなあなたがだーいすき」と言ってくれてます。
とはいえ開通はまだまだ先のことですから、それまでにPowerMacG5の修理のほうを何とかしたいと思ってます。
でもこのメイン機が長い間使えなくなるのはもんのすごくツライなぁ・・(+_+)。
→つづき「Win用LANカードを」を読む
Comments
- name
- comment
Trackback
- Trackback
-
プロポーズ大作戦 長澤まさみ出演テレビドラマ プロポーズ大作戦 - 2007.04.09 11:09