拡大アイカップ買ってみた 2007.04.13 Fri

文字通りファインダーの像を拡大するアイテムで、標準のファインダーキャップと交換して使います。最近視力が落ちてきたことと、MFを使うことも増えてきたので試しに購入してみました。

左が標準のファインダーキャップ、右がO-ME53。だいぶ手前側に出っぱりますが、構えたときの違和感は感じません。
ただ、構造は単なる虫メガネみたいなものですから、アイポイントが短くなるため、少しでもファインダーから離れると四隅がケラれますのでメガネ着用の方には向かないかもしれません。

実はコンパクトカメラでこの写真を撮る際、O-ME53付きのほうはどうしても全体をケラれなく撮ることができませんでした。そこで上半分と下半分2枚の写真を撮り繋げています。いいかげんな合成ですので不自然なとこがあると思いますから、単なる大きさ比較として見てくださいね。
肉眼ではきちんと見えるんですが。
こうして比べると明らかに大きさが違いますが実際には並べて比べることはないので、「お、ちょっと大きい」と感じるのは最初の1、2回だけかもしれません。すぐ慣れます。
しかしながらMFはたしかにちょっとやりやすい。このあたりが微妙なのですが、劇的には変わらないものの違いは確実にある、という製品だと思います。
少しでもファインダー像を大きくしたい人、少しでもMFをやりやすくしたい人でメガネをかけていない人におすすめです。高いものじゃありませんしね。
関係ないけど、また腰を悪くしてしまいました・・。治りはしないもののここしばらくは比較的安定した状態が続いていたんですが。。
歩けないほどではありませんが、今日は慎重に足を進めなくてはいけませんでした。これまで何度もあった「ピキッとなって歩けなくなった状態」から3日目くらいの感覚です(+_+)。
肩の鈍痛と腰の鋭い痛み、どちらも左がおかしい。何とかならんのか、これは・・。
![]() | ▼拡大アイカップ O-ME53を楽天でさがす ▼拡大アイカップ O-ME53をAmazonでさがす |
![]() | ▼PENTAX K10Dを楽天でさがす ▼PENTAX K10DをAmazonでさがす |
Comments
- name
- comment
- : 管理人のみ閲覧できます
-
# 2007.04.13 Fri 15:42
このコメントは管理人のみ閲覧できます