fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジカメ・写真 > 今日の写真(特別な廃墟 その2)

今日の写真(特別な廃墟 その2)  2007.05.27 Sun

75252400a.jpg
機材:以下すべてPENTAX K10D
レンズはFA43mmF1.9 Limited
またはDA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED使用
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

その1』からの続きで、旧長崎刑務所の廃屋。今回は屋内とイメージが主です。

複雑に入り組んでかなりの面積のある施設ですが、錆びた鉄格子が刑務所だった事を再確認させ、いたる所で壁ははがれ屋根は崩れ落ちて重い空気を感じます。
場所によってはバイオハザードに出てきそう・・。
全体に暗い写真ですみません。でも曇天のせいもあってかこんな感じだったんですよ、ほんとに。

RAWで撮ってLightroomで現像、PhotoshopでリサイズとJPEG保存をしていますが、WBや彩度、コントラストなどはほとんどいじっていません。多少の露出調整と写真によってはLightroomの「補助光」機能で暗部を少し持ち上げた程度です。

75252400b.jpg


75252400c.jpg


75252400d.jpg


75252400e.jpg


75252400f.jpg


75252400g.jpg


75252400h.jpg


75252400i.jpg


内部の痛みは激しいとはいえ、歴史的な建造物ですし煉瓦造りの外観だけでも何とか残せないものなんでしょうか。

『特別な廃墟 その1』を見る
「今日の写真」を全部見る


▼DA FISHEYE 10-17mmレンズを楽天でさがす
▼DA FISHEYE 10-17mmレンズをAmazonでさがす


▼FA43mmF1.9 Limitedを楽天でさがす
▼FA43mmF1.9 LimitedをAmazonでさがす

Comments

name
comment
テトラポット : URL

#2BnGutII Edit  2007.05.27 Sun 01:33

価格コムから来ました。
絶対、ここゾンビいるでしょ・・・
でも、早くこんな写真が撮りたい、まだまだ、
スローペースで勉強中です。

t.saito : URL

#- 2007.05.27 Sun 06:59

先日はおつかれさまでした!
魚眼が効果的ですね~。勉強になります。

ねこ : URL

#clzEvu9Y Edit  2007.05.27 Sun 10:03

このあたり 昔とは様変わりしていてびっくりしました。
明治時代の(?)煉瓦造りの外観素敵ですよね
ちょうど先日 そう思って通ったとこでした。
窓枠の形とか細かいところのパーツとか まさにアンティーク
取り壊すのもったいないですよ;;
オシャレなカフェやレストラン・・・ イベントギャラリーにするとか・・・
んんん・・・刑務所だっただけに無理ですかね;;

神崎 貴彦 : URL

#- 2007.05.27 Sun 12:38

こ、これはすごいっ!!
私も行けばよかったと、かなり後悔しています…(涙
この時に撮影した画像は、本当に貴重な資料財産となるでしょうね~

無くなってしまったものは、もう二度と戻らない。
だからこそ、私はシャッターを切る。てな感じですね♪

BONZO : URL

#- 2007.05.27 Sun 14:06

>テトラポットさん
はじめまして 見ていただけて嬉しいです(^_^)。
夜はゾンビ犬出てきそうですw。
僕などいつまでたってもへっぽこ写真しか撮れませんが、よろしくお願いします。

>t.saitoさん
ありがとうございました。
ニフティの記事、どんな面白おかしく書かれるのか大いに期待してます(^_^)。

>ねこさん
めちゃめちゃ広いのでそうそう何かに使うことも難しいでしょう。
あれだけの土地を一度に買い上げられる会社はこのあたりにはなさそうだし、大きい資本が入れば取り壊しは絶対避けられないでしょうね。
あれってたぶん国の土地と建物じゃないかな。100年も諫早市に置いてたんだから市に無償であげればいいのに・・。

>神崎 貴彦さん
今日まで公開してるはず・・・ってあと数時間ですね(^_^;)。
こういう廃墟を見ると、ほんとすべてのモノは常ならん事を感じますよね。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可