fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > 日記・雑記 > コピーワンス/中国

コピーワンス/中国  2007.07.18 Wed

copy9t.jpg地上デジタル放送のコピー制限「コピーワンス」ですが、9回までコピーできるように変更になるそうですね。

僕みたいなあんまり詳しくない一般ユーザーからすると、コピーに失敗すると二度とできないなんてコピーワンスはうんこみたいな制限でしたから、多少はマシになったと評価できます。
でも正直まだまだって感じですね。

画質の良さばかり取り沙汰されるデジタル放送ですが、アナログ放送とアナログ機器の時代のような融通がまったく利かないし、操作ひとつとっても何かと面倒くさい。
「違法コピーを取り締まる」ことはもちろん重要ですけど、家庭内で楽しむなら制限など無しにしてほしい。配布されるのが問題ならそれだけができないような仕組みこそ考えてほしいものです。

もっとも、視聴者にとっては無料で受信できる通常のテレビ番組の録画を、それを見逃してしまった知人に渡すことがどうしていけないんでしょう(+_+)。
CMも入ってれば、スポンサー、放送局、出演者ともにプラスになる事こそあれ、実害を被るようなことはあんまりないと思うんですが。そのへんよくわかってない僕です・・・。


nikuchina.jpgこれも最新の話題じゃありませんが、またやってくれましたね、中国。
肉まんの肉のかさ増しとして段ボールを入れるなんてどうやったら思いつくんでしょう。
毒入り歯みがきといい、中身は水道水のブランド水といい、もうやりたい放題に見えてしまいます。

上海を中心とした急速な経済成長と発展をとげている中国。今世紀前半、インドと並んでもっとも注目されている国のひとつなのは間違いないでしょう。
日本の戦後復興に重ねて見る人もいます。でも決定的に違ってるところもいくつか。

素人の僕でもわかるのは何より土地が広いこと、人が多いこと。
日本の10倍の人口と25倍の国土のすみずみまで目をくばり経済を平らにならしていくことは簡単なことではないでしょう。日本の比じゃないはず。事実、都市部と農村部での平均収入の格差は驚くほどだそうですね。
それから人民解放軍の存在。この巨大な軍はその長をいまでも政治の中核に置き、国家主席もこの後ろ盾がないとその地位にはのぼれないそうで、天安門事件の頃からはずいぶん変わったとはいえ、ある意味現代中国の根本となっているのでしょう。いや、この点については薄い知識であまり触れる事はしますまい。

でも最近のよろしくない事件の原因はそれだけじゃない気がしてます。
モラルの低さです。いえ、中国全体がそうだと言っているわけではもちろんありません。大多数の中国の方々が勤勉でまじめな人だって事は知ってます。
時代が違うので同じ土俵で比べることはできませんが、けれどこれがもし日本なら列車のあらゆる備品が持ち去られるされるようなことはなかったんじゃないでしょうか。
極端な貧富の差という最大原因を何とかして、「モラル」を語れるだけの余裕(少なくともそれを得る機会)を多くの国民に与えることが、これからの中国政府のつとめではないかと思います。
こんなニュースばかりでは世界中に散っている華僑のひとたちがかわいそうです。

さらに企業レベル社会レベルでみても、環境汚染の進行はただならない状態のようです。利益追求のためには何をしてもいいという旧態然とした企業の論理がまかりとおってます。
もちろん日本も数々の水質汚染、光化学スモッグなど、今の中国と同じような道を通ってきました。でも時代が違うんです。国の中だけの問題ではありません。

近年台風やハリケーンが凶暴化していることの原因のひとつが地球温暖化にある事は疑う余地はないでしょう。途上国における森林伐採を別にすれば、今この温暖化の原因を作っている最大の国がアメリカと中国のはずです。

今の中国を見ていると、資本主義化の悪い面だけが表面化してきているようにみえるんです。
これからの世界や地球はあなた方の肩にかかってると言っても過言じゃないと思ってます。何とかがんばってください、中国さん。

----------------------------------------------
今日の2つの記事、書いてることが間違ってから本当に申し訳ない。
単なる独り言ですから、つっこみは一切不要です。

※後日、段ボール肉まんの件がTV局のでっちあげだったことが判明したようです(+_+)。

Comments

name
comment
: 管理人のみ閲覧できます

# 2007.07.18 Wed 23:08

このコメントは管理人のみ閲覧できます

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可