fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > アナログなモノ > アントクアリウム

アントクアリウム  2007.08.08 Wed

antquarium1a.jpgANTQUARIUM(アントクアリウム)を買ってみました。

以前から興味あったんですが、何となく買いそびれたまま忘れかけていたところAmazonで偶然見つけ、送料無料をいいことに注文。ピンク色もあるようでしたが、ちょっとでも涼しげに見えそうなブルーにしました。
とてもキレイな水色のジェルが入った透明度の高い器です。

ご存じない方のために一応書いときますと、ちょっとハイテクな「アリ観察セット」みたいなものです。子供のころ、蟻の巣作りを観察するための透明な薄手の容器が学研の「科学と学習」の付録に付いてた記憶があります。
ちょうどそれと同じようなものですが、異なるのは中身が土ではなく特殊なジェルだという事。このジェルはアリにとって土であり食料であり水でもあるそうです。
つまりアリさえ捕まえればあとは何も入れる必要がないということ。ジェルは容器を倒しても振っても変化がない程度の粘度もあるので、無重力状態での実験のためにNASAが宇宙に持ってったと書いてありました。

antquarium1b.jpg買ったのはL-1サイズという大きめのものですが、横幅がこの半分程度のM-1というサイズもあります。
L-1サイズではなるべく大きなアリを10匹程度入れるようにとの事でしたので、さっそく庭で探してみたのですが、小型・中型のアリはたくさんいるものの、目指すクロオオアリはなかなかいません。
1匹だけ見つけたので10分程度注視していたんですけど巣には戻りませんでした。
別の巣の蟻同士はケンカするらしいので、まず巣を見つけることが必要なんですね。腰痛のためそれ以上は粘れませんでした(+_+)。

明日か明後日にでも別の場所をさがしてみます。

次→「アントクアリウム(捕獲)」を読む


▼アントクアリウムを楽天でさがす
▼ アントクアリウムをAmazonでさがす



Comments

name
comment
じょーぢ : URL

#- 2007.08.08 Wed 00:30

うをっ!
アントクアリウムだ!!
前にへーそういうのもあるんだ~って面白いな~とみてた物じゃないですか(笑)

アリを入れて巣を作ったら是非どんな感じかアップしてください☆
その記事を楽しみにしております♪

BONZO : URL

#- 2007.08.08 Wed 14:01

じょーじさんもご存知でしたか!
なんかこういうのワクワクしますよね。

もちろんレポートするつもりですけど、アリ入れて30分で穴を掘り始めることもあれば2週間かかる事もあるそうですし、全滅してカビが生えることもあるそうなので寛大かつ長い目で見てやってくださいw。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可