fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジタルなモノ > Leopard発進(ほんとに)

Leopard発進(ほんとに)  2007.10.28 Sun

leopard1027.jpg昨日、僕の環境ではうまく動いてくれなかった新MacOS X10.5"Leopard"ですが、なんとか正常になりました。

昨日書いたとおりアップグレードインストールが失敗、クリーンインストール後の環境移行ツールもダメ。
つまり手間を省くことができなくなったわけで、1から構築しましたよ。

まずLeopard、それから各種アプリケーションのインストール、それぞれのアップデート作業、データのコピー、動作確認などなど、正直かなりの手間でした。
まだ以前よりずっと少ないアプリケーション数ですが、それでも全部で10時間くらいかかったんじゃないかな(+_+)。

何かの参考になるかもしれないので、動作確認(とはいえ使い込んだわけではありません。起動確認、と言ったほうがいいかな)したアプリケーションやユーティリティをひととおり書いてみましょう。
特記のないものは正規のインストール方法で入れたものです。


環境:PowerMacG5 2.5GHz dual(メモリ2.5GB)

★問題なかったアプリケーションやユーティリティ:
 ・Adobe Photoshop CS3
 ・Adobe Illustrator CS3
 ・Microsoft Office 2004
 ・Toast8
 ・FireFox
 ・Google Earth
 ・PhotoGrid
 ・NewNOTEPAD Pro
 ・SteerMouse
 ・Fetch4.0.3
 ・Safari等 Leopard付属のもの

★ちょっと問題あったアプリケーションやユーティリティ:
 ・iMovie '08
   最新版にアップデートする必要あり。旧iMovie HD(6.0)は問題なし。
 ・Adobe Photoshop CS
   正規インストールでは起動せず。既インストールの別HDDからのファイル
   コピーなら起動。

★正常に動かないもの:
 ・WindowShade4.1.2
   まったく動作せず。慣れてるだけに不便です。


その他、Dashboardのウィジェットには問題あるものも少なくないように感じますが、もしかしたらまたうちだけかもしれません(^_^;)。
とはいえ、重要なアプリケーションはだいたい問題なく動いてるようですから、インテルマックへの買い換えは特に必要ないみたいです(笑)。

ところでそのLeopard、まだTimeMachineという目玉機能を試してないんですが、Spacesはほんとに手軽にデスクトップを拡張できますし(動作は非常に機敏です)、タブ移動ができるようになったSafariの文字検索(command+F)はFroggyさんもおっしゃっているとおり素敵です。
ページの任意の一部分(矩形で選択)をウィジェットにできる機能も、うまく使えば便利そうです。

また、Dockが3Dになりアイコンが映るのですが、ここにウインドウも映り込むんですね。上のキャプチャ画像をよーく見てもらうとわかると思います。ウインドウを動かすともっとはっきりするんですが。
まだ、そのルック&フィールの部分にしか触れてない状態ですけど、とてもカッコいいOSですね。


▼Mac OS X Leopardを楽天でさがす
▼Mac OS X LeopardをAmazonでさがす
Mac OS X LeopardをApple Storeでさがす

Comments

name
comment
comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可