fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジタルなモノ > ドコモの新機種たくさん出た

ドコモの新機種たくさん出た  2007.11.03 Sat

905i705i.jpgドコモが905iと705iシリーズを発表してました。
全部で23種類。
ドコモの人は「この中できっと欲しいケータイがきっとある」とおっしゃっているようですが、さて僕にとってはどうでしょうか。

現在の僕の携帯選択優先順位はこんな感じです。

1.カッコいい(=デザインが好み)なこと
2.薄いこと
3.Bluetooth搭載
4.ワンセグ機能
5.ストレート型

こういう基準で選んでみると、

D705iμ 薄いストレートで見た目重視
NM705i ストレート型とBluetooth
D705i ワンセグのスライド。見た目まあまあ。

このあたりになりそうです。
ワンセグ機能をあきらめれば、名機と思ってるpremini2に近い形のノキア製NM705i(ラインナップ中もっとも安価なモデルだそうです)が良さそうなんですけど、モトローラM702isがそうであったように外国製携帯の使い勝手には疑問が残りますね。

機能的にはBluetoothもワンセグ受信も対応してるP905iです。しかし外観がなぁ・・。
とにかく薄いN705iμ、これは代を重ねるごとにデザインがつまらなくなってます。同じく薄いP705iμも特に見るべきところありません。

他には、ワンセグで薄いやつだとP705iだけど、これまた見た目があまりにつまらない。この外観だけでまったく買う気おこりません。
ワンセグ重視のスライドP905iTVもありますが、他には見るべきところはなく17.7mmと特に薄くもない。
この10年ほどアンチSONYな僕も携帯だけはpreminiなどソニー製を結構使ってるとはいえ、最近のはどうでもいい機能に凝りまくってなんだか分厚いのばかり。今回のSO905iCSも24mm厚と問題外です。折りたたみ型のSO905iは非常につまらないデザイン。
ここ2年ほど、トータルで割といいなと思ってる三菱製のD905i、これは今回も無難なんですけど例によってBluetoothはないし厚さも18.7mmと微妙で、何となく「消去法で選ぶ携帯」っぽい。


どーも機能重視でデザインや質感軽視の傾向が今回もありますね。
個人的には9シリーズより今回も7シリーズのほうが好みに合いそうです。
でも「欲しいケータイ」かと言われれば、どれも「あっちをたてればこっちがたたず」感が・・・。
最近のドコモ携帯はデザインという点で他社に劣ってる気がします。いつも持ち歩くものだから見た目にもっとこだわって欲しいんですけど。

もっとも見た目に関しては写真で判断してるだけで、質感などで印象が変わることもありますから、実物見るまでは確かなこと言えませんけどね。

あ、そうそう、テレビ依存度の低い僕ですからワンセグ機能は実はほとんど使わないんじゃないかなと思ってます。
ただ試してみたいんですよw。諫早でもこの12月にようやくワンセグ放送始まる「予定」みたいですから。
来年の今頃、機能の優先順位にワンセグが入ってない可能性は高いでしょうw。

追記:ケータイWatchに905iシリーズの対応機能一覧が出てました。

Comments

name
comment
comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可