D300買っちった 2007.11.23 Fri

ニコンD300買ってきました。
イベント行ったり昨日の記事みたいなのを見たら買わないわけにはいきません。
いやいかんわけではないですが。
高感度性能の点でD3も考えなくはなかったんですけど、あのサイズのカメラはレンズ付けた状態だとバッグへの収まりがひどく悪いのと、外付けストロボの使用と前提とした仕様(内蔵ストロボなし・AF補助光なし)が僕の使い方にはいまひとつ合ってないんですよね。
内蔵ストロボは無いほうがいいとおっしゃる方もいますけど、「使わないだろうけど万が一」程度であのデカい外付けストロボを持ってく気にならない僕には理解できませんw。
緊急用として無いよりあるほうがいいに決まってますもん。
あらゆる点から考えて、D300が僕にとって現状最良の選択だと思ってます。
そういうわけで積極的理由でD300にしたのですが、ちと忙しいのでまだ触ってません。今バッテリー充電中です。
とりあえず発売特典のCapture NXだけインストールしようと箱の中を探しましたが、そんなディスク付属してません。
入ってた紙ペラを読むと、体験版をネットからダウンロードしてインストールし、その紙ペラに書いてあるシリアルナンバーを入れる事で製品版として使うようです。なるほど、もっともコストのかからない方法ですね。
そのため、紙のマニュアルなどは一切なく、必要ならおなじくネットからPDFファイルをダウンロードします。
また、体験版のCaptureNXは今のところ最新版ではなく、そのままではD300に対応していないはずですから、すぐに最新の1.3にアップデートをする必要があります。
D300パッケージに付属していた「Software Suite」CD-ROMは、なぜかうちの環境(PowerMacG5+MacOS X10.5"Leopard")ではインストーラが正常に動きませんでした。インストール開始のボタンを押すと、そのまま何の反応もありません。
理由は不明ですが、まぁ僕はおそらく使わないようなデータ取り込み用ソフトやビュアーだと思いますから、とりあえず放っときます。
メディアはたくさん持ってるSDカードは使えませんから、SanDiskのExtremeIVの4GBコンパクトフラッシュを、ストラップはK10Dで使ってとても良かったOP/TECH(オプテック)のCLASSICを用意しました。機種名入りの付属ストラップはどうも苦手で(^_^;)。
明日か明後日にでも試し撮りをしてみましょう。
面倒くさくなければ感度別とかK10D、D50との比較なんかも(がらにもなく)やってみようかと思います。

![]() | ▼NIKON D300を楽天でさがす ▼NIKON D300をAmazonでさがす |
![]() | ▼サンディスクExtreme4 CFを楽天でさがす ▼サンディスクExtreme4 CFをAmazonでさがす |
![]() | ▼オプテック(OP/TECH)ストラップを楽天でさがす |
nikond300
- Genre :
- 写真
- Nikon D300
Comments
- name
- comment
- tender-surrender : URL
-
#- 2007.11.23 Fri 08:21
おおっ!期待通りの展開!!しかも一日フライングでのゲットw
おめでとうございます@
それはもう素晴らしい出来であるのは確実ですので、これからのレビューを楽しみにしてます。 - : 管理人のみ閲覧できます
-
# 2007.11.26 Mon 17:10
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- akihiko : URL
-
#- 2007.11.28 Wed 22:50
ずっとみてニヤニヤしていました。
あこがれー。
とてもじゃありませんが手が及びません。
うらやましい限りです。
僕も腕を磨かなきゃっておもいます。
いつかはそんなところまで手が伸ばせればと思ってはいるものの・・・
CMをみましたが、連射機能だけとってもすばらしいですね。
AFもちらっとうつっていて、それをみただけでよだれがでそう(笑)
早く実機がでないかな~
今月中旬くらいに家電量販店にいってみまーす。