BIO HAZARDアンブレラ何たら 2007.12.03 Mon

バイオハザードは僕の一番好きなゲームのシリーズですが、これはちょっと購入をためらいました。
というのも、ゲームの形式がこれまでのとはだいぶ違うからです。こういうの、何て言うんでしょう。カプコンのHPには「サバイバルガンシューティング」ってありますね。
要するに鉄砲型のコントローラを画面に向けてバンバン撃つやつです。
この手のやつって一人称視点なので、画面上でキャラクタが動くんじゃなく景色全体が動くんですね。
すると僕は酔ってしまうんです。ニンテンドー64のマリオを友達の家でちょっと遊ばせてもらっただけでしばらく具合が悪くて動けませんでしたし、Wiiのバーチャルコンソールでダウンロード購入した(中でもっとも高価だった)マリオカートは10分でお蔵入りになりました。ドラクエ7は全然できませんでした。8ももちろんです。
日本広しといえど僕は3D酔いに対して最弱の1人でしょう、たぶん。
それでも買ったのは、これが「バイオハザード」でありWii用のソフトだったから。
鉄砲型のコントローラを画面に向け続けるのって結構疲れるんですよね。でもWiiリモコンならヒザの上で持ってできます。レーザー照準みたいなもんですな。
もし酔えばさっさとヤフーオークションででも売ろうと。
言うまでもなく、鉄砲型のアダプタ(Wiiザッパーと言うらしい)が付いてないやつにしました。
で、やってみると結構できます。
長時間は無理ですが、このゲームは10~20分ほどでひとつの話が終了しますから、僕にはちょうどいい感じです。
酔う程度も上記の64マリオ系やドラクエよりずっとマシです。
僕にはEASYモードでも結構難しくてでっかいのが出てくると死にまくりですが何度でもコンティニューできますし(僕には休憩が必要ですけど)、BIO HAZARDにしてはあんまり怖くないですけど、ハンドガンだけは弾が無限に撃てるので、ちょっと爽快感があります。
操作は、
・右手の人差し指=撃つ
・右手の親指 =アイテムを取る
・左手の人差し指=武器を切り替える
説明書見たりするとなんだか複雑そうですが、基本的にはこれだけです。
あとは右手のWiiリモコンを振ることで弾が充填されたり、敵に捕まれた時やボスに攻撃された時に逃げる操作もありますが、ほっといても弾が切れれば充填しますし、捕まれたりしたらその度に画面に操作(「Aボタン」など)が出ます。
これまでのバイオハザードのストーリーをなぞるような内容だそうですけど、僕にはどうでもいいです。バンバン撃って楽しければそれで十分(笑)。

![]() | ▼BIO HAZARDアンブレラクロニクルズを楽天でさがす ▼BIO HAZARDアンブレラクロニクルズをAmazonでさがす |
![]() | ▼任天堂 Wiiを楽天でさがす ▼任天堂 WiiをAmazonでさがす |
- Genre :
- ゲーム
- Wii(ウィー)総合
Comments
- name
- comment