今日の写真(LensBabyで星形電飾) 2007.12.28 Fri
![]() 機材:Nikon D300+LensBaby2.0 ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 今日も先日買ったLensBabyですが、昨日と違って今日は夜景です。 撮った場所は1週間ほど前にも撮った近所の公園(諫早の高城公園)の電飾。 全然違うように見えるのは、もちろんこのトイレンズのおかげです。今回は少し仕掛けもしてます。 ![]() F2.8用の絞りリングに手を加えました。 リングに合うサイズで星形(今回は六芒星ですが)の穴が空いた紙をちまちま切り出して両面テープで貼ってます。面積的にこれでF4くらいでしょうか。 ちなみに用紙は写真用のマット紙。反射防止のために黒く塗ってます。 本当は薄い鉄板を切り抜けたら良いのでしょうけど、残念ながら僕にはできません。 ![]() 機材:同上 その絞りリングをつけたLensBabyで、ピントを大きくはずしてボケボケの写真を撮ります。 するとイルミネーションのような点光源のボケはその形に写ります。 イルミネーションに限らず、川面のキラキラした光なんかのボケが六角形や丸型に写ってる写真ありますよね。よく知られたことですがあれはレンズ内蔵の絞りの形なわけです。それを紙の切り抜きというローテクでちょっとだけ利用させていただきました。 ![]() 機材:同上 LensBabyをあまり上下左右に歪ませないようにして撮ると、絞りの形も比較的正確に出てきます。 逆に言うと、LensBabyの蛇腹の傾け方で星の形を横長にしたり斜めにしたりコントロールすることも可能です。 ![]() 機材:同上 高城公園の隣には諫早公園があり、ここの池には立派な眼鏡橋がかかっています。 この石橋も電飾されていました。 今回みたいなのだと光だけ撮るわけで、田舎のこの程度のイルミネーションや普通の夜景でも十分手持ちで撮れるシャッター速度が切れますから(今回のも全部手持ち撮影です)、カメラにLensBabyをつけて夜の街に出かけて、こんなイメージだけ撮る日があってもいいかもしれません。 ![]() 機材:同上 明日も続きます(^_^;)。 →続き「今日の写真(再び六芒星の光)」を見る →「今日の写真」を全部見る
|
- Genre :
- 写真
- Nikon D300
Comments
- name
- comment
- ねこ : URL
-
#clzEvu9Y Edit 2007.12.28 Fri 01:10
すご~い! おもしろいw
カメラの知識はゼンゼンですが
観ていてとっても楽しいですヽ(^0^)ノ - : 管理人のみ閲覧できます
-
# 2007.12.28 Fri 22:52
このコメントは管理人のみ閲覧できます