fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジタルなモノ > MacBook買ったー

MacBook買ったー  2008.01.26 Sat

macbook8125.jpg表題どおり、MacBookを買ってしまいました。
先日発表されたMacBook Airがああいう仕様だったので躊躇なしです(経済的要素を除くw)。

ときどきAppleStoreに出る整備済み製品です。整備済品買うのって何台目でしょう。少なくともこの数年Macはこれしか買ってませんw。
500円玉貯金と、今使ってるPowerBook G4の売値相場を考慮して買いました。

購入したのは3種類ある現行型MacBookの中間モデル(白ボディ・2.2GHz core2duo・Superドライブ)。
最上位の黒モデルとはHDDの容量だけ違ってて、サブ機としてはとりあえず120GBあればしばらく大丈夫かなと。足りなくなってもこのMacBookはHDDの交換が非常に簡単みたいですしね。

同時に楽天の上海問屋に2GBメモリも注文したのですが、こちらはまだ届いてません。
しかし安くなりましたね、2GBが4999円。もちろん2枚注文し4GBフル搭載予定です。

僕にとって初めてのインテルMac、使うソフトのどれがユニバーサルアプリケーションなのかもよくわかってないので、環境移行ツールは使わず手作業でPowerBookからの移行を行っているのですが、サブ機とはいえやっぱりこの種の作業は面倒で、まだ一部しかやってません。
メイン機買い換えより先にノートを買ったのは、実はこれで様子を見てみようって思いもあったりします。

上記のとおりですから、まだ使い勝手やら性能を云々言うことはできませんけど、それでもユニバーサルアプリケーションの起動などはあきらかにメイン機のPowerMac G5より速く、Safariなどはあっという間です。
ほんのちょっといじっただけですけど、これまですっごく重く感じていたNikon CaptureNXも現在の1GBメモリでもG5よりは快適なようです(もっともLightroonなどと比べるとやはり「快適」とは言えませんがw)。

ちょっと心配していたグレア(光沢)液晶は、いまのところこの部屋で使うかぎり気になるような事もなさそうです。
いずれWindowsも導入しようと思ってます。標準のBootCampもいいですが、MacOS Xと同時にWinを使えるParallels Desktopもよさそうだなぁ。



▼MacBookを楽天でさがす(新着順)
▼MacBookをAmazonでさがす
▼Apple StoreでMacBookをさがす


▼2GBメモリ(PC2-5300 相性保証付)を楽天でさがす


Comments

name
comment
Kenji : URL おめでとうございます!

#- 2008.01.26 Sat 09:19

MacBookゲット、おめでとうございます!

最近、整備済みで現行MacBookが出始めてるなーと思っていたところでした。
CPUがCore2Duo/2.2GHzって、MacBook Proとほとんど変わらないですよね。
近頃はMacBookの方が断然コストパフォーマンスが高い気がします。

MacでのWindows環境には、やはりParallelsなどの仮想化環境が便利です。
私のマシンはメモリがMAX 3GBしか搭載できないので、Parallelsで1GB使用するとMacで2GBしか残りません。
そう考えると3GBと4GBの差って結構大きいんですよね。

グレア液晶が気になり始めたら、ディスプレイに専用フィルムを貼ればかなり改善するらしいですよ!

Froggy : URL いいなー

#EBUSheBA Edit  2008.01.26 Sat 12:05

さすが、いい選択ですね。
HDD交換やメモリ交換など、メンテナンスが簡単というのは非常に重要です。
僕のiMac(intel,2.16GHz)のディスク交換は、前カバーを外して、液晶パネルを外して、コネクタをいっぱいつけ外ししなければならず非常に緊張度が高かったです。ネジも狭いところにあるし・・・作業は1時間。Macは好きですが、もう2度とやりたくないw。
ベストな環境はMacBook+CinemaDisplay+USBキーボードではなかろうか、と思う今日この頃です。

BONZO : URL

#- 2008.01.26 Sat 17:25

Kenjiさん Froggyさん こんにちは

ですよね、Proじゃないほうがずっとコストパフォーマンスがいいので、とくにExpressカードが必要なければ(そしてアルミ外観にこだわりがなければ)知人にもこっちのほうをすすめてます。

現行iMacのHDD交換は本当に面倒らしいですね。
でもこういった作業の元プロでいらっしゃるKenjiさんに、もしiMac買ったらHDD載せ替え作業してもらえるようお願いしてますから、この点は心配なさそうです(^_^)。
ですよね??w Kenjiさん。

「ベストな環境はMacBook+CinemaDisplay+USBキーボード」、たしかにそうかもしれません。普段の環境をそのまま持ち出せるのはすごいメリットになりそうです。
個人的には3.5インチHDDにこだわりたい面もあるのですが、そのうち試してみようかな。

Kenji : URL

#- 2008.01.26 Sat 21:23

現行iMacのHD交換は確かに面倒なようですが、マニュアル見る限りiBookやプラットパネルタイプのiMacほどではないのかなと思っています。
上記2機種は、修理で来る度にガッカリしていました。。。

今後MacBookとMacBook Proの差を出すのは、画面解像度やQuadコア化あたりかなーと思っていますが、それでも値段差ほどの魅力を出すのは難しい気もしますね。
そろそろMacBook Proは、デザイン的にもフルモデルチェンジの時期だとは思いますが、MacBook Air Proとかになってしまうんですかね~。(最低40万円とかになってしまいそうですが)

Miyasei : URL MacBook いいですよね!

#GCA3nAmE Edit  2008.01.27 Sun 11:45

僕もMacBookの白、使ってます。
同じく整備品ですv-7 2.0GHzのモデルです。
本当昔の値段から考えるとありえない状況ですよね。PC98の時代、SE/30やIIciのとき
などメモリー増設するだけでいったいいくら飛んだことか。
PowerBook100など出たときHDD 20MB、メモリー2MBですよ・・・ v-14
僕はメモリー1GBだったのをLeopard導入を機会に2GBに増設しました。
かなり快適環境でMacBookは元気に活躍中です。PowerBookG4と比べるとキーが光らないので寝るときに使うときがちょっと不便ですが通常使用では全く問題なしです。
余ったメモリーどうするかで思案しているうちにどこかにいってしまいましたv-21
Macもメモリー無し、HDD無し仕様が復活したらいいなと思うんですが動作チェックできないから仕方がないですかね・・・・

ko1 : URL

#mQop/nM. Edit  2008.01.27 Sun 11:46

本当に買ってるしwww
しかしメモリありえない位に安いですよね、、、(X_X)

BONZO : URL

#- 2008.01.27 Sun 21:41

Kenjiさん
画面解像度やQuadコア、そうですよね。たしかにそうした差別化以外にやりようがない感じします。
でもMacBook Air Proにはならないんじゃないでしょうか(笑)。
個人的にはMacBook Proは「持ち運んで何でもできるオールインワン」的な性格の商品だと思ってます(^_^)。

Miyaseiさん
今日のブログにも書きましたが、メモリやHDDの値段比べるとほんとに隔世の感がありますね。
メモリー無し、HDD無し仕様、僕も賛成です。
いきなり標準の512×2は使い道なくなっちゃいましたし、HDDも最初からもっと大きなのに替える人も少なくないでしょうしね。
わずかしか価格に差がなかったとしても、ゴミが出ないだけましですよね。

ko1くん
ko1くんにはずいぶん先越されちゃいましたが、ようやく買っちゃいました。
手にしてみるとパワブク12インチよりだいぶ大きいですね。

ko1 : URL

#mQop/nM. Edit  2008.01.29 Tue 02:20

そうそう、うちのマクブクは液晶フィルム貼ってますよ。
ノングレアになるやつ。

僕的にはギラギラと反射されるよかOKなのでアレですが、
どうしてもザラっとした画質になっちゃいますんで、
好みはわかれるかも。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可