水陸両用(?) 2008.03.10 Mon

「sQuba(スキューバ)」と(割とベタに)名付けられたその車は、誰が見てもボディはロータスEliseがベースなのはあきらか。
僕が子供のころ、「007 私が愛したスパイ」でロジャームーアが乗った水陸両用車もロータス(エスプリですけど)でした。
sQubaを作ったリンスピードもおそらくこれを意識したんじゃないのかな。
水中でタイヤがひっこんでないとか、「潜水マシン」を主張するスクリューが出てないとか、魚雷が撃てないとか、いろいろ違いはありますけど、一番の差異はやっぱり屋根がないこと。
屋根がないって事はつまり、乗ってる人は水浸し。
当然息ができない。よってアクアラングをつけて乗らなきゃいけないんですな(どうやらエアーは車から供給されるようですが)。
実際写真でも2人は潜水用のゴーグルを付け、レギュレーターをくわえてらっしゃいます。
うーむ、これってどうなんでしょ・・・。
こんな装備するならそのまま身体ひとつで潜ったほうがよくないですかw。
タキシード着てこの車で海岸まで乗り付けるのはいいとしても、そこでえっちらおっちら潜水装備してから、また車に乗り込んで水の中へ・・・ってカッコいいとは思えないのは僕だけかな。
何より、水からあがってきたらパンツの中までずぶ濡れですしね。
隣の彼女もよほどの水中好きでないかぎり喜んではくれなさそうです。
Comments
- name
- comment