fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > アナログなモノ > ブーメラン再び

ブーメラン再び  2008.05.23 Fri

boomerang85.jpgこのブログを付けはじめた頃に書いたブーメラン。僕はやっぱりこういう「飛ばすもの」が好きなようで、楽天のラングスジャパンページを見ていると欲しくなってしまい知人のE氏を巻き込んで購入しました。

あの頃ブーメランの自作が楽しかった僕が最初に強くひかれたのは、当時手に入らなかった航空ベニヤの板でしたが、とりあえずは軽く飛ばして遊びたかったので既製品ブーメランを購入することにしました。

と言っても木製ならやっぱり自作したいし、高価な製品はパス。
そうして選んだのが写真の4つです。

バルガン ブーメラン(写真のピンク色)
スピンレーサー ブーメラン(写真の黄色)
ヤードラング ブーメラン(写真の赤)
ルームラング ブーメラン(写真の青)

手頃な値段もさることながら、選択で重視したのは飛行距離。
大きく飛ぶのは豪快かつ爽快ではあるんですが、遊ぶ場所は非常に限られるんですよね。
上にあげたのは飛行距離が大きい順です。

最大のバルガンで25~30mだそうで、最小の室内用ルームラングは1~5mです。
ルームラングだけは以前も購入したことがあるんですが、これは非常に軽く、投げ方と調整次第では直径1m程度で飛ばすことができるので、部屋のソファやPC椅子に座ったままで十分遊べるんです。
ただ素材が発泡ウレタンの柔らかいものですから、強く握ったり子供にさわらせたりするとすぐダメになっちゃいますがw。

ヤードラングも発泡素材ですが、さすがに屋外用、重量もありずっと丈夫そうです。
あとの2つ、バルガンとスピンレーサーはABS樹脂。まあプラスチックみたいな素材です。

ちなみに今回買った4つのうちバルガン以外は3~4枚翼ですが、これらも「投げたのが戻ってくる」れっきとしたブーメラン。
その点対称の形状からか、経験上V字型のブーメランより飛ばしやすく安定するようです。


まだ室内用のルームラングしか飛ばしていません。
今度広くて人のいない場所みつけて遊んでみます。

きっとまた自分で作りたくなるんだろうなぁ。


▼世界のブーメランを楽天でさがす


Comments

name
comment
comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可