iPhoneは月額7280円だって 2008.06.24 Tue

幸い先日の流出文書はどうやら間違いだったようで。
ソフトバンカーでもないし携帯のプランに詳しいわけでもまったくない僕は、『「ブループラン(i)」(計10種)』とか『「オレンジプラン(i)」(計12種)』とかさっぱりわかりませんけど、ともかく基本的には、
●ホワイトプラン(i) 980円
●パケット定額フル 5985円
●S!ベーシックパック(i) 315円
この3つの契約(合計月々7280円)で、WEB見放題、メールし放題なiPhoneらしい使い方ができるようです。
ホワイトプランとS!ベーシックパックに「(i)」が付いてるところが(おそらく)新しい。
これは、「読みにいく」作業をしないとメールを受信できない、パソコンのような仕組みのiPhoneに、通常の携帯みたいなプッシュ型のメールを付加するための仕組みのようです。
これを利用したiPhone 3Gのメールアドレスのドメインは「「 @i.softbank.jp 」となるとか。
なお上記料金は利用料金であり、もちろん本体価格は含まれていません。
iPhone 3G本体は割賦販売の場合、
▼ 8GBモデル 月々960円×24カ月(計23040円)
▼16GBモデル 月々1440円×24カ月(計34560円)
という支払いになるので、上記7280円にこの金額を加えた額(8GB=8240円・16GB=8720円)が、もっとも一般的な「iPhone 3Gのおねだん」となるみたいです。
なお、本体は一括払いも可能とのことですが、価格は不明です。
スマートフォンの利用料金としては結構安いと思いますが、いかがでしょう。
11日に入手するのは困難かな。。。
※追記
本体の一発払いの額は以下の価格らしいです。
・8GBモデル 69120円
・16GBモデル 80640円
上の値段と比べるとかなり高く感じますが、契約から24ヶ月間、毎月の利用額から1920円を値引きされることになってるそうで、最終的な支払総額は分割のときと同じという事みたいです。
結局どちらにしても「2年縛り」ということですね(+_+)。
![]() | iPhone 3G |
Comments
- name
- comment