fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジタルなモノ > iPhoneの着うたを作る

iPhoneの着うたを作る  2008.07.22 Tue

iphonesnd8721.jpgiPhone3Gは残念ながらメールが届いたときに音は鳴りません。「@i.softbank.jp」アドレスも、メールが届いたこと自体は通知されるものの画面にそう表示されるだけです。
MobileMeやYahoo!メールは音を鳴らすこともできるそうですが、僕は利用してません。

そんなわけで、着うたと言っても実質電話着信音ということになります。

基本的には、GarageBandで編集→書き出しという作業になりますが、編集作業はM702iのときと同じようなものなので省きます。

M702iのときみたいに「16秒」にこだわる必要はもちろんありませんが、iPhoneの場合逆に40秒以内にしないといけないようです。

GarageBandで曲の編集をしたら、「共有」メニューの「iTunesに着信音を送信」を選ぶと、iTunesが起動し、ライブラリの「着信音」に登録されます。

・・・以上(^_^;)。


さらに、GarageBand使うのが面倒な人にはもっと簡単な方法もあります。

好きなMP3音源を用意し、Audikoにアクセスします(もちろんパソコンで)。
「Upload」の文字をクリックして、用意したMP3ファイルを選びます。

iphonesnd8721b.jpgアップロードと解析が終わるとこの画面になりますので、上の太いバーの青い部分(ここが着うたになる部分です。もちろん長さも調整可)と下の細いバーのグレー部分をドラッグして着うた化する部分を決めます。
細かな調整はできませんが、フェードイン・フェードアウトにも対応してます。

左上の再生ボタンを押して確認し、これでOKとなったら「Create ringtone!」ボタンを押します。
次の画面で「Done!」ボタンを押したらカット作業が始まります。
そして出てきたページの「Download ringtone for iPhone」文字をクリックすればダウンロードできますので、それをiTunesライブラリに追加すれば完了です。

うちの環境ではなぜかちょっとズレたりしますけど、ま、お手軽に作れるということでw。


iPhoneストアを見てみる
iPhone 3G関連商品を楽天でさがす
iPhone 3G関連商品をAmazonでさがす

ipn3g16gbbk

Comments

name
comment
comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可