今日の写真(花のような花火その3) 2008.07.28 Mon
![]() 機材:Nikon D300+VR Nikkor 18-200mm ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 一昨日と昨日とおなじく今年の諫早川まつりの花火です。 ![]() 機材:同上 ![]() 機材:同上 ![]() 機材:同上 電柱に寄っかかってるとはいえ手持ち撮影だから仕方ないんですが、ブレがなければなぁ。 三脚たてて撮れる花火大会に行ってみたいです。 ただ、露光中にフォーカスリングをいじるこの撮り方だとよほど注意しないと微妙なブレは避けられないかもしれないですね。 ![]() 機材:同上 見慣れてないせいもあって花火の写真はできあがりが単純にキレイで楽しく、「今年は他にも行って撮ろう!」と思うんですけど、いざ行くとなると渋滞や暑さ、そして持病の腰痛の事を考えて面倒になってしまう僕でした(+_+)。諫早川まつりは自宅から歩いてすぐですからね。 でも今年は行くぞ! (・・自信なし) →「今日の写真(花のような花火その1)」を見る →「今日の写真(花のような花火その2)」を見る →「今日の写真」を全部見る
|
Comments
- name
- comment
- Ikkoshi : URL
-
#- 2008.07.28 Mon 01:17
本当にすばらしい写真ばかりですね☆
花火は撮ったことがないのですが、フォーカスリングをいじりながら撮るっというのは
どんどん絞っていくのでしょうか?一度撮影してみたいので、もしよければヒントをいただけるとうれしいです - BONZO : URL
-
#- 2008.07.28 Mon 09:02
Ikkoshiさん はじめまして
コメントありがとうございます(^_^)。
撮り方は単純で、MFで最初はピントを大きくはずして(近接位置)おき、シャッターを押してバルブで開いている間にピントの合う位置までフォーカスリングを動かしてるだけなんです。
実際にためしてみるとわかりますが、だいたい花火は結構遠い場所ですし何しろこうした効果ですから、小さいF値で撮ったり厳密なことを言わなければ無限遠あたりまで動かしてもそれほど問題ないようです。
本当に一般的な花火撮影よりずっと簡単だと思います。
イメージだと割り切り、上に書いたように「厳密なことを言わない」ことが一番大切かもしれませんね(^_^;)。