今日の写真(母のドイツ) 2008.09.08 Mon
![]() 機材:Panasonic LUMIX DMC-FX8 ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 今日の写真はすべて僕が撮ったものじゃありません。 先日、ドイツに行く母にコンパクトデジカメ(もう数年使ってるパナソニックのFX8)を持たせたんですが、意外にいいのが写ってたので、少しだけ調整してアップします。 これはご存知ノイシュバンシュタイン城。 僕も一度は見てみたい、世界でもっとも美しい城の1つです。 ![]() 機材:同上 どこか知りませんが、街のスナップもいい感じ。 ![]() 機材:同上 ![]() 機材:同上 移動中のバスだが電車だかの車内からのようです。 日本人にとっての見慣れない景色ですから実際より良く見てるんでしょうけど(笑)、それでもやっぱり美しい。 ![]() 機材:同上 ここはスイスだそう。 でもこの直後、デジカメの電池が切れたようです(笑)。 とはいえ全撮影枚数380余枚。数年前のコンデジにしてはよくもちました。 機械オンチの母に操作を伝えるときに「再生」を教えなかったのは良い判断だったと自負してます(笑)。 ![]() 機材:同上 こうして見ると、この古いLUMIXも捨てたもんじゃないですね。 みんぽすからお借りしてたリコーのGX200はもちろん良かったのですが、値段とかコンパクトさとか高感度とか考えると、もし今コンデジ買うとしたらやっぱりLUMIXになってしまいそうな予感。 見た目や満足感も捨てがたいのですが、実用をとってDMC-FX37かなぁ。 そもそも周辺画質がどうこうとか、ゆがみがどうこうとか気にするほどの写真撮ってるわけじゃありませんしね(笑)。特にコンデジでは「ハイ、きれいに写りました」と言えるのが一番なのかもしれないとかも考えます。 FX8からもういくつモデルチェンジしたかわからないくらい何度も変わってますが、このLUMIX FXシリーズはデザインがほとんど変わらないので、最新のFX37でも外観上の新鮮さはまったくありません。でも、レビューとか見ると確実に進歩しているようです(接写能力に変化がないのと、普及型という事でRAWモードがないのは残念ですけどね)。 FX8は広角が35mm相当までなんですよね。25mm相当まで使えるFX37なら、こんなドイツの風景もまた違って写ったはず。 よし、「38」が出て37が安くなったら買うか(な?)。 →「今日の写真」を全部見る ![]()
|
Comments
- name
- comment
- : 管理人のみ閲覧できます
-
# 2008.09.15 Mon 22:28
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Trackback
- Trackback
-
LUMIX DMC-FX37powerd by 楽や... 楽10サーチ - 2008.10.09 19:45