Lightroom2到着 2008.09.15 Mon

早速メイン機のPowerMacG5にインストール。
まだほんの少ししか使ってませんけど、Lightroom1.xユーザーならまったく戸惑うことなく使い始められます。
「現像」モジュールでいえば、切り抜き(トリミング)ツールやスポット修整ツールが、これまでの画像下の位置から右上に移動したことに一瞬気づかなかったくらいしょうか。
部分的な覆い焼き・焼き込み効果を行える新機能の補正ブラシはやはり有用。
また周辺光量の調整を、切り抜き後の画像に適用できるのも、わざと周辺を暗くする加工にはとても便利です。
これまでPhotoshopで行わなければならなかった作業がLightroom上で可能になりました。
そのPhotoshopとの連携も進化しており、「書き出し」を行わずに、そのままデータをPhotoshopに渡すことができます。
最後にPhotoshopでリサイズ→アンシャープマスクをかけてこのブログ用にJPEG保存することが多い僕には、これは非常に有り難い機能です。
また、マルチモニタ対応となったのも嬉しい。
24インチを2枚いっぱいに使うと、下のような作業領域になります。

おかげで「現像」モジュールのままで、他の写真に切り替えることが簡単になってます。
これまでは画像下に表示される1列だけでしたからね。
もちろんサブモニタ側には一覧表示だけでなく、ルーペ表示や比較表示をすることも可能でですから作業効率が上がりそうです。
「ライブラリ」など、現像以外のモジュールも大幅に進歩しているらしいのですが、これらはまだ試していません。
ただうちの環境だけなのかもしれませんけど、Lightroom1と比べると、少しですが動作が重くなったような気もします。
起動にも時間がかかるようになったのが残念なところかな。
それでもCapture NXなどよりずっと軽快だし、イチオシのRAW現像ソフトであることに違いないです。
本当にLightroomは素晴らしい。
![]() | ▼Adobe Photoshop Lightroom2を楽天でさがす ▼Adobe Photoshop Lightroom2をAmazonでさがす |
- Genre :
- 写真
- ★カメラ&レンズ・機材
Comments
- name
- comment