CapsuleNeo 2008.10.07 Tue

Clarifiのクローズアップレンズみたいな飛び道具wはありませんが、カバーとして非常に高い完成度になってます。

3分割になるCapsuleNeo本体以外に、液晶保護シート(予備含めて2枚)、ユニバーサルDockアダプタ、ビデオを見るときに便利な簡易スタンド、画面拭き布、Dockとイヤホンジャック用プロテクタ-(フタ)、イヤホン用スポンジが付いてます。
取り付けは、この写真に書いてる1・2・3の順番で行います。
最初にiPhone3Gにかぶせるのは薄く柔らかいシリコンジャケット(予備ふくめ2枚入ってます)、2と3のパーツは弾力ある堅い素材(ポリカーボネートかな?)です。

1のシリコンでソフトに包み、2のH形フレームで横方向を、3のフレームで縦方向をはさむかたちになり、またそれらの作りもしっかりしてますから、単純な上下分割の透明カバーなどと違って、多少のショックで分解してしまうような事はなさそうです。
最初に装着するシリコンジャケットは、Dockコネクタとマナーボタン(というかレバー)、そして画面以外のすべての部分をカバーしますが、薄いものなのでスリープボタンや音量ボタンを操作するのにまったく支障はありません。
見た目、構造ともに超おすすめジャケットかも。
![]() | ▼CapsuleNeo for iPhone 3Gを楽天でさがす ▼CapsuleNeo for iPhone 3GをAmazonでさがす |
![]() | ▼Griffin Technology Clarifiを楽天でさがしてみる ▼Griffin Technology ClarifiをAmazonでさがしてみる |
ipn3g16gbbk
Comments
- name
- comment