ドコモもこんなの出してくれ 2008.12.13 Sat

今のところ僕とは無関係なauはあんまり見てなかったので発表などは見過ごしてたんですが、44×75×18mmとちっちゃくて良さそう。
あえて言えば、タッチ式の十字キーの使い勝手が心配なのと、ウォークマン機能なんてまったく必要ないのであと3mm薄くしてほしかったというのはありますけど、サイズに関しては縦横が75×44mmなら、この厚みもまぁいいでしょう。
今の僕が携帯に望むのは、
・薄さ・小ささ
・カシコイ日本語変換
・Bluetooth
主にこの3機能。
ソニーの日本語変換「POBox」はなかなか良いですし、このXminiにはBluetoothも搭載されてます。
今、スマートフォン以外の普通の携帯で、欲しいと思えるのはこのXminiとSportioくらい。
どちらもauの端末ですね。
ドコモはたーくさん出したわりに、どれも似たり寄ったりのデザインで、しかもコンパクトでBluetooth付き端末はほんのわずかしかありません。
っていうか、なんでこれほどの種類のパカパカ(折りたたみ)携帯が必要なんでしょ。。
少数派かもしれないけど、僕はかっこ良くて使いやすいストレート携帯が欲しいんですよ。
日本市場からの撤退を決定したノキアのNM706iあたりは外観はグーなんですけど、日本語変換はもちろんいろんな部分で外国製端末独特の強いクセがあると聞きます。
今使ってる僕のモトローラ(M702iS)は「かかってきた電話に出れない」「メニューが文字化けする」「電話帳で選んだ相手の1つ上に登録されてる人に電話がかかる」など最近致命的とも言えそうな不具合が頻発してきてますし、上に挙げた3つの条件以外にもやっぱりメモとかアラームとか日常的に使う機能はちゃんとしててほしいので、普通のケータイ端末は日本メーカー製かなと思ってるこの頃(D705iは日本語変換がオバカサンすぎてお蔵入りでしたが)。
メールアドレスが変わるのは面倒なので、キャリアを乗り換えるのはしんどい。
だからドコモさん、もっと違ったやつ出してくださいよ。メーカーの設計の自由がたぶん一番ないキャリアでしょうから、ドコモが決めないとどうしようもないはず。
たいした特徴もなく安っぽいちゃらちゃらした外観の折りたたみ携帯はもう見飽きました。
「使う使わないにかかわらず何でも付いてたほうがいい」的傾向がはっきり見て取れる日本人の趣向として、機能をそぎ落とすことに勇気が必要なのはわかりますけど、アホみたいに機能ばっかり満載してブタになった携帯は、僕はいらないです。
もっと機種に個性をつけていいんじゃないのかな。
FOMA版プレミニやプレミニ2が欲しいと思ってるのは僕だけじゃないはず(たぶん)。
あ、でもBluetoothは忘れないでね。
関係ないけど、最近更新が滞り気味なのはまじめに忙しいからです。
いや、分単位で行動してるわけじゃないので時間がなくはないんですけど、気持ちにあんまり余裕がありません(+_+)。
なんかこう、ぱーーーーっと発散したい。
とはいえ下戸だから酒は飲めないし、バカにもなり切れない小心者の僕。
旅行でも行ければいいんですけど、それはなかなか困難なので、一段落ついたらなんか買い物でもしようかなぁ。
Comments
- name
- comment