LinkClubのとんでもない行為 2009.01.09 Fri

15年ほど前僕がMacを初めて買ったころ始まった一種のコミュニティクラブで、今はプロバイダやホスティングサービスも行っていて、Macユーザーなら入ってる人もそれなりにいるかもしれません。
僕も当時から加入していまして、毎月「ニュースレター」という小冊子が届きます。
退会しても構わないんですが、それも面倒だし年会費3千数百円は「小冊子代」と考え、まぁいいかとそのままにしていました。
ところが今回とんでもない事が起こりました。
12月に、「NSリンククラブ」名義で会費の3,780円の他に10,000円が僕の口座から無断で引き落とされていたのです。
もちろんリンククラブのネットショップで買い物をした記憶はここ数年まったくありません。
あれこれたどってみると、このページに

こんな事が書いてある。
僕はホスティングサービスやプロバイダサービスには加入していません。
ネットを検索してみれば今回のことはすでに問題になっていて、「一度買い物しただけ」の人にまで1万円の引き落としがされているらしい。
セキュリティ強化のために一度だけとはいえ1万円。
それだけでも高いけど、ホスティングサービスと無関係の人にまで無断で負担させるとはどういう事なんだ。
百歩、いや1万歩くらい譲って、会員全員に負担してもらわなければならない状況だったとしても、100円200円じゃないんだから、その場合は個々人にその旨をハガキや封書、電話で明確に伝え、許可をもらってから行うのが当たり前ではないでしょうか。
見方次第じゃ会員の預金やクレジットカードを無断で使用しているとも言われても仕方ない行為ではないですか、これは。
まったくもって非常識きわまりない。
僕はリンククラブから1万円引き落とされていることに今日気づいたので、何度も上記「03-3780-3877」に電話したけれど、「現在電話がたいへん混み合ってます」と自動音声が流れ、繋がりません。
入会当時、Mac系のこうしたクラブは少数でしたし、小冊子の内容も真面目で面白くて、また(最近はほとんどないけど)Apple関係の商品が安く出ていることもあって、これまで信用できる会社と思っていましたが、残念ながら完全に一変しました。
はっきり言って怒ってます。
こんな調子だと次は100万円が引かれないとは言い切れません。なんとかして関係を断たなくては。
もちろん1万円は返金してもらうつもりです。
何しとるんだLinkClub。狭いコミュニティとはいえ大問題になりそうな予感。
こんな事があると「自動引き落とし」にさえ怖さを感じてきます。
→続き1「LinkClub。今日の経緯」を読む
→続き2「LinkClub。電話繋がる」を読む
→続き3「LinkClub。残念なニコスの対応」を読む
→続き4「LinkClub。返金」を読む
Comments
- name
- comment
- D.D : URL ごわ(爆)
-
#- 2009.01.09 Fri 03:10
ありえないです。。
すごいなぁ・・その後の対応、成り行きが気になりますので、是非レポートって下さい。w - 北 : URL 大変なこと!
-
#- 2009.01.09 Fri 18:16
1万円より大変のは、現在サーバーがストップしている様子です。
- 北 : URL 続き:大変なこと!
-
#- 2009.01.09 Fri 18:18
メールサーバーもストップしている!
- sana : URL 私も
-
#- 2009.01.09 Fri 18:42
BONZOさんと同じくらいのリンククラブメンバー歴があります。 mixiで、このトピを見て、私の口座からの10,000円引き落としの訳がわかりました。 ありがとうございました。
やっと、「ご返金をご希望の方は、お名前、会員番号、ドメイン等を明記のうえ、下記までご連絡下さい。」と、告知がHPにでたので、早速、返金を希望しますと、メールを送りました。
リンククラブからの何らかの対応がありましたら、ご報告したいと思います。
また、何か動きがありましたら、ご報告いただきたいです。
Macユーザーのコミュニティとして親近感と信頼感を持っていただけに、がっかりです。 - BONZO : URL
-
#- 2009.01.09 Fri 19:24
皆様 こんにちは
>北さん
レンタルサーバとメールが止まっているのですか!
これはいよいよLinkClubがあぶないということでしょうか・・・(+_+)。
私は幸いにというか、ホスティングのほうは利用していないので、今のところ単純に1万円だけの被害(と言っていいと思ってます)にとどまっていますが、もっとも怖いのは、「いつでも自由に引き落とされてしまう可能性がある」という事ですよね。
>sanaさん
HPに告知が出ているのですね!
私もこれからまたメールしようと思います。
ただ昨日・今日送ったメールの返事は来てませんから、はたしてどれだけあてになるものか疑問ですが・・。 - iPod Style Navi : URL
-
#- 2009.01.09 Fri 22:35
こんにちは!
被害大変でしたね。でも、返金は必ずされると思いますから根気強くアタックしてください。
自分の場合、12月の中頃からアプローチして年初に解決(銀行振込)しました。でも、最初は平気で1週間ほど待たされました。
コツは、消費者生活センターとかと連携をとっていることをコメントに入れることと、「返す」となったとき、日付を区切ることです。
相手は、勝手にお金を盗ったんですから、向こうの勝手なスケジュールに合わせる理由はない、そう思って、向こうはクレジット会社からの返金を望みましたが、銀行振込をこちらから日付指定(何日までと)でさせました。答えは、その日付けよりも少し遅くなりましたが、「~までには振込みますから」ということで早く決着がつきましたよ。
だから、頑張って下さい。それと、先人達が、既に各省庁に掛け合ってくれてますので、割とやりやすくなってますしね。(感謝!->関東圏内の人)