fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > Search > 今日の写真

今日の写真(正月の干拓地にて)  2019.01.02 Wed


j102400.jpg
機材:Panasonic LUMIX DMC-FZ1000
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

あけましておめでとうございます。

何ヶ月も遠ざかっていた諫早干拓地に、この正月2日にちょっとだけ寄ってみました。
遠くの雲仙普賢岳は、霧氷でしょうか、白くなっています。

昨年は何かと慌ただしく、また6月以降は体調不良が続いて行動半径が非常に狭くなっていました。今年は少しでも広げられれば嬉しいのですが、さてどうなるでしょう。

FZ1000で撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼Panasonic LUMIX DMC-FZ1000を楽天でさがす
▼Panasonic LUMIX DMC-FZ1000をAmazonでさがす
dmcfz1000

今日の写真(曇天の紅葉)  2018.11.28 Wed


ib28400a.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

何ヶ月ぶりだろう、久しぶりに一眼レフを使いました。
夏以降雨が少なかったからか、色付きのピーク前に一部の葉は枯れかけ、総合して今年の紅葉は鮮やかさに欠けていました。



ib28400b.jpg
機材:同上

いつまでたっても体調は戻らず、逆に風邪をひいてその症状まで加わってしまったため、ほんの10分間ほどの撮影で終了(苦笑)。
ほんと、何とかならんのか。

ib28400c.jpg
機材:同上

Nikon Z6がどうしても欲しい! ・・・という元気な気持ちに、むしろなりたいこの頃です。


「今日の写真」を全部見る



▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす
▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをAmazonでさがす

nikond800

今日の写真(散りかけ秋桜と空)  2018.11.12 Mon


ib12400.jpg
機材:iPhone X
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

昨日カメラをセットしてインターバル撮影している間の散歩中に、iPhoneで撮った1枚です。
コスモスはもう散りかけていますが、秋空とのコントラストがきれいに撮れました。無加工です。
ほんと最近のiPhoneカメラは優秀ですね。

今日の写真(仲沖のうろこ雲)  2018.11.11 Sun


ib11400.jpg
機材:Panasonic LUMIX DMC-FZ1000
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

久しぶりに仲沖へ散歩に行きました。
赤くはなりませんでしたが、秋らしい雲が出ていたので撮影。

ところでブログを書くたびに「久しぶりに」という言葉を書いている気がします。この数ヶ月、体調が優れないせいです。
一番好きな季節、一番好きな景色があるはずのこの時期も、「写真撮りに行こう」などという気持ちはまったく起きません。多少マシなときには、こうして近所だけでも歩きたいと思うのです。

FZ1000で撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼Panasonic LUMIX DMC-FZ1000を楽天でさがす
▼Panasonic LUMIX DMC-FZ1000をAmazonでさがす
dmcfz1000

今日の写真(川面に映る秋の空)  2018.10.08 Mon


ia08400_20181008223606327.jpg
機材:DJI Mavic Pro
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

本当に久しぶりに飛ばしたドローンMavicProで撮った1枚。
夕陽は白っぽく特に美しいわけではなかったのですが、モニター越しに空からの映像を見ると、川面に映った青空と、秋を感じさせる雲が際だっていました。

Mavicは新型が出ましたね。
自動航行や障害物センサーが向上し、カメラも良いものに変わってます。できたら欲しいところなのですが、上記の通り最近はほとんど使っていないため思い切るところまでいきません。値段も上がりましたしね。

ところで先週末の台風25号がまさに最接近のその日、高校時代の学年同窓会がありました。
幹事のひとりとして準備させてもらっていたので、これほど直前でヤキモキさせられた同窓会は初めてでしたが、幸い台風による欠席者はほとんどなく、多くの同窓生が参加してくれました。

同窓会は良いですね。卒業から何十年たっていても、18歳の頃のように話せます。楽しかった。
終わったあとは、むしろ人恋しくなったくらい。
ちょいワルだった同級生に、「ほんとにかわいいんだ」と嬉しそうに孫の写真を見せられると、なんかちょっと泣けてきました。
嬉しい事があると、やや涙もろくなってしまっている自分に気付きます。

Mavic Proで撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼DJI Mavic Proを楽天でさがす
▼DJI Mavic ProをAmazonでさがす
mavicpro1

今日の写真(夕方のヒガンバナ)  2018.09.27 Thu


i927400a.jpg
機材:iPhone X
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

夕方、短い散歩に行きました。
川沿いの土手にヒガンバナが咲いているのを見つけ、iPhoneで撮影。
リサイズ以外まったくの無調整ですが、自動でHDR的な処理がされているのか、なかなか見栄えのする絵作りになっているようです。


ipnxi927.jpgでもこれを撮った数秒後、道路にiPhoneを落としてしまいました。
画面の保護ガラスフィルムが割れただけと思っていたのですが、帰宅してケースを外してみたところ、背面が割れていました。

iPhone X系は裏面もガラス製とはいえ、ケースに入れていれば大丈夫と感じてましたが、たまにはこんな事もありますね。仕方ない。

今日の写真(2ヶ月ぶりの仲沖にて)  2018.09.01 Sat


i831400.jpg
機材:Panasonic LUMIX DMC-FZ1000
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

久しぶりの写真です。
仲沖を散歩するのも2ヶ月近くぶりなら、散歩の間にインターバルで写真撮るのも2ヶ月ぶり。

6月中旬からずっと体調がおかしく、最初の2週間と比べればはるかにマシになっているとはいえ、四六時中軽い目眩を感じて頭は一時たりともスッキリしないし、首肩腰の痛みもあって、散歩に出かける気にもならなければ写真撮りたい気持ちも起こりません。
今さらながら、健康っていちばん大切ですね(+_+)。

FZ1000で撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼Panasonic LUMIX DMC-FZ1000を楽天でさがす
▼Panasonic LUMIX DMC-FZ1000をAmazonでさがす
dmcfz1000

今日の写真(病み上がりの夕陽)  2018.06.25 Mon


i625400.jpg
機材:Panasonic LUMIX DMC-FZ1000
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

なんでしょう、ひどく体調を崩していました。
ちょうど2週間前の月曜の夜ソファでテレビを見ていたとき、急に気分が悪くなってきたと思ったらAppleWatchが警告してきました。
心拍数が135になっていました。
ほぼ安静時、エキサイトするスポーツを見ていたわけでも、ホラー映画に見はまっていたわけでもありません。

それから頭痛、目眩、それに伴う軽い吐き気、強い肩こりと首の痛み、そして動悸というのでしょうか、意識できるような胸の動きを感じていました。
全身に重い倦怠感が常にあり、数十メートル歩けば息切れ。夜もよく眠れないし、声出すのも億劫。シャワーをあびる時など、動悸?がひどく、「大丈夫かオレ」と自身で心配するあり様。
内科には中4日で2度行ったのですが、食欲もやや減退していたせいか、その間に2.5kgも体重が減ってました。

この2週間、入浴時間などにこまめに充電しながら、就寝中もAppleWatchを装着していました。
幸いあの時以来警告が鳴ることはありませんでしたが、よろしくない体調は続き、ようやくこの3日間ほどで散歩する気になったところです。ただ、「途中で倒れるかもしれん」という不安もあって、家内同伴です(笑)。

というわけで、久しぶりの散歩、もっともっと久しぶりの写真です。
河原を散歩中、諫早公園眼鏡橋脇にカメラを置いてしばらく撮ったものをタイムスタックにしました。凡作ですが、自分の日記がわりに書いてます。

内科であれこれ検査してもらいましたが、ほとんどは正常値という結果。また、心筋梗塞や動脈瘤の症状の出方とは違うとの診断を受け、残るはホルモンバランスの異常(更年期?)か、そもそも肩こりからきたものか・・。
原因不明の体調不良、皆様もお気を付けください。

FZ1000で撮った写真を全部見る
タイムスタック写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼Panasonic LUMIX DMC-FZ1000を楽天でさがす
▼Panasonic LUMIX DMC-FZ1000をAmazonでさがす
dmcfz1000

今日の写真(白木峰を上から見る)  2018.04.01 Sun


i401400.jpg
機材:DJI Mavic Pro
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

昨日、白木峰にはドローンも持って行ったのですが、帰宅後に車から降ろすのを忘れていました(苦笑)。

桜と葉の花の上をびゅーん、と飛ばしたいところですが、もちろんできません。
人から水平距離で最低でも30メートルくらいは離れているよう注意ながら、主に上下動だけさせて撮りました。

Mavic Proで撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼DJI Mavic Proを楽天でさがす
▼DJI Mavic ProをAmazonでさがす
phantom3advanced mavicpro1

今日の写真(桜下の老夫婦)  2018.03.31 Sat


i331400a.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

午後の白木峰にて。
すでに桜の見頃は過ぎつつあったからか、天気の良い土曜日でしたがそれほど人は多くありませんでした。
昨日今日は春を飛び越えて初夏かと思えるくらい日中は気温が高くなってます。
そうそう、晴れの日が続いてますが、PM2.5なのか黄砂なのか花粉なのか、空は白っぽいし遠くは霞んでいます。



i331400b.jpg
機材:同上

今回は人物と花を撮ろうと決めていたので、交換レンズは持っていかず70-200のズームだけです。



i331400c.jpg
機材:同上



▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をAmazonでさがす

nikond800
FC2 Management