今日の写真(桜下の老夫婦) 2018.03.31 Sat
![]() 機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 午後の白木峰にて。 すでに桜の見頃は過ぎつつあったからか、天気の良い土曜日でしたがそれほど人は多くありませんでした。 昨日今日は春を飛び越えて初夏かと思えるくらい日中は気温が高くなってます。 そうそう、晴れの日が続いてますが、PM2.5なのか黄砂なのか花粉なのか、空は白っぽいし遠くは霞んでいます。 ![]() 機材:同上 今回は人物と花を撮ろうと決めていたので、交換レンズは持っていかず70-200のズームだけです。 ![]() 機材:同上
nikond800 |
今日の写真(満開の庭木ダム。満開の円応寺) 2018.03.29 Thu
![]() 機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II ※クリックすると少し大きな画像が表示されます ここ数年、この季節に通っている庭木ダムへ行って来ました。 ![]() 機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 今回はまさに満開。天気もよく、この小さな湖を一周散歩しながら写真を撮りました。 長袖Tシャツ1枚でちょうどいいくらいの暖かさです。 ![]() 機材:DJI Mavic Pro ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 庭木ダム全景。手前の畑の所で、ちょうどそこに居合わせた土地所有者の方とお話しさせてもらいながら飛行させました。人や車の上は避けたいので、ほとんど垂直移動のみ(笑)。数分間だけの飛行です。 ![]() 機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II ※クリックすると少し大きな画像が表示されます その後円応寺へ移動しましたが、あまり時間がなかったため15分くらいで帰路に就きました。 人と車の多いこの坂で、たまたま撮れた1枚です。 ![]() 機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED ※クリックすると少し大きな画像が表示されます →「今日の写真」を全部見る
|
今日の写真(堤の桜) 2018.03.26 Mon
![]() 機材:Panasonic LUMIX DMC-FZ1000 ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 諫早小学校裏の桜づつみにて。 この頃は写真を撮るのが目的で出かける事がなくなっただけでなく、散歩中に撮る機会さえめっきり減ってます。 記録とメモ目的以外で久しぶりにカメラにさわりました(笑)。 ![]() 機材:同上 この場所の残念なのは、複数種の桜が植えてあるために開花の時期がまちまちで、一度に全部が咲くという事がないところ。 数百メートルの散歩道にぱらぱらと散らばる開花中の木は写真向きとは言いがたく、1枚目のように空に出ていた月を撮ろうとしていたとき、ちょうどそこを飛行機が横切りました。 ![]() 機材:同上 ![]() 機材:同上 ![]() 機材:同上 佐賀の桜もこれからでしょう。 行けるかな。。 →FZ1000で撮った写真を全部見る →「今日の写真」を全部見る
|
最近のシトロエンがイカス 2018.02.26 Mon

ファニーささえ感じるカジュアルさを持ちながらシャープさもあり、人を緊張させないカタチなのに格好良さも併せ持っている。そのうえ、他の何にも似ていないことが素晴らしいですね。
C4ピカソ、C4カクタスあたりから始まった一連のデザイン、昨年出たシトロエンC3は、使いやすそうなサイズと相まって、本気で欲しいと思いました。
いえ、今も思ってます。

SUVの雰囲気を持たせたこのモデルは、欧州ですでに5万台も売れたそうです。
カラーリングやルーフレールの形状が、ちょっとだけ未来っぽい。

日本でミニバンといえば肩に力が入りまくった、いかつい顔のが人気です。
このへんは好みの部分になりますが、僕はすでにそういうのを気恥ずかしく感じるようになってしまっています。昔好きだったスポーツカーさえ同様に。
個人的には多人数乗れる車も今は必要としていませんけど、このベラルンゴならミニバンもいいかもしれないとさえ感じます。サイズも適当ですしね。
ベルランゴの中身の出来がどうなのか知りませんが、このカタチだけで「後部シート畳んで荷物をいっぱい積んで、これで遠出してみたい」などと思ってしまいます。
実にステキです。
今の僕の年齢と生活スタイルだとフォーマルな印象の車よりカジュアルな車を選びたいです。
ユーザーが同じなら、車がかわったところでもちろん使い方はほとんど同じになるのでしょうけど、少なくとも外観において、肩肘張ってるのはもう乗れないっていう気持ちが大きくなってます。
加えて、意味も無くシャカリキに走るような事は皆無になりましたし、腰痛が逃げられない存在になってしまった事もあり(苦笑)、大好きだったスポーツカーはもちろんセダンやステーションワゴンなどより乗り降りが楽チンそうな背の高い車がいいのだろうなあと思ってます。
次回クルマを買うのはいつになるかわかりませんし、感覚だけで選ぶわけでもなければ理屈ばかりで選ぶ事もないのですが、以前とはまったく違う選び方をすることになりそうですね。
小さな壁時計と30年 2018.01.25 Thu

これまで使っていたのは、BRAUN製の黒いシンプルなもの。
買う時には見た目だけで決めた時計ですが、これが実に素晴らしい製品でした。
電波時計などない時代ですから、普通のクオーツです。ですが購入時と、その13年後に初めて電池を交換するまで、一度も時刻合わせをした事がありませんでした。
当時のMADE IN GERMANYを改めてみなおしたのを覚えています。
大きな古時計のように100年はもちませんでしたけど、それでも約30年間、ほぼ休むことなく働いてくれました。
これが壊れたとき、「もう壁時計など必要ないかな」とも思ったのですけど、それから2日間ほどで何度壁に目をやったことでしょう。
その位置に時計がない事に大きな違和感と不便さを感じ、新調することに。
今でもBRAUNにはよく似た時計はあって値段も安いけど、おそらくドイツ製ではないでしょうし、これと同じ信頼性もないだろうと、実用の正確さを優先して電波時計にしました。
しかし意外なほど時計で壁の印象が変わりました。新しい白い時計はどこかの会社の食堂みたいな、実につまらない外観になってしまいました(+_+)。
これはきっと30年も持ちますまい。
![]() | ▼壁時計を楽天でさがす ▼壁時計をAmazonでさがす |
今日の写真(正月の夕陽) 2018.01.04 Thu
![]() 機材:Panasonic LUMIX DMC-FZ1000 ※クリックすると少し大きな画像が表示されます あけましておめでとうございます。2018年になりました。 1月3日夕方の仲沖です。 ![]() 機材:同上 4時半頃窓の外を見ると、とてもきれいな雲が出ていたので、急いで仲沖へ出かけました。 これで真っ赤に焼けたら、とかなり期待を持っていましたが、日没の17時25分をしばらく過ぎてもオレンジより濃い色になる事はありませんでした。 ですが、良い雲が見られて良かった。 ![]() 機材:FUJIFILM X-T1+SAMYANG 12mm F2.0 ※クリックすると少し大きな画像が表示されます もう1台のカメラでインターバル撮影もしましたので、もちろんタイムスタックもあります。 →FZ1000で撮った写真を全部見る →タイムスタック写真を全部見る →「今日の写真」を全部見る
|
iMac Proが出たわけだが 2017.12.15 Fri

最小構成で558800円(税別)。
うーん、かなり立派なお値段です。
「カスタマイズ」ボタンを押して、本機の売りである18コアプロセッサや128GBメモリ、4TB SSDなど最高の組合せにしてみると、150万円(もちろん税別)を少し切るくらい。
それにかかる消費税だけでMacBook Airが買えてしまいます。
SSDの換装はもちろん、通常の27インチiMacと違ってあとからメモリを追加する事ができない仕様のため、たとえばこれを最大の128GBにしたとすれば、あとは最小限に抑えたとしても、税込みで100万円近くは必要ということのようです。
予想はしていましたし、登場当時の現行Mac Pro(ゴミ箱型)はカスタマイズすると200万を超えていたので(今はずっと安いです)、まあ妥当なのかもしれませんが、いや一般ピーポーとしてパソコン1台に使う金額としては、改めて言うまでもなく非常に高いですね。
もし僕が買うとしたら、たくさんの写真データのために、せっかくだから高速Thunderbolt3接続の外部HDDが欲しい。
するとハイエンドのものしかなく、それだけで数十万円になります。
iMac Proとセットだと、軽自動車が買えますね(笑)。
今日の写真(落ち葉) 2017.12.07 Thu
![]() 機材:Panasonic LUMIX DMC-FZ1000 ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 紅葉も終わりです。 以前なら頻繁に写真を上げていた季節ですが、今年はこれを含めて2回だけの紅葉写真となりました。 来年はたくさん撮りたいですね。 ![]() 機材:同上 ![]() 機材:同上 →FZ1000で撮った写真を全部見る →「今日の写真」を全部見る
|
今日の写真(今年の紅葉) 2017.12.03 Sun
![]() 機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 今年は残念ながら紅葉を撮りに出かける余裕がありませんでした。 せめてと、すぐ近くの某所で撮影。 ![]() 機材:同上 ![]() 機材:同上 もう12月。毎年言ってるかと思いますが、本当に月日の過ぎるのは早いものです。 →「今日の写真」を全部見る
nikond800 |
今日の写真(空と小川のタイムスタック) 2017.11.16 Thu
![]() 機材:FUJIFILM X-T1+SAMYANG 12mm F2.0 ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 朝晩は気温がだいぶ下がってきましたが、やはりこの季節は大好きです。 遠くへ写真を撮りに出かける機会はなくなっていますから、このブログもほんとに近所の写真ばかりになりました。 これも何度も何度も登場した仲沖、半蔵川沿いでの1枚。 日没の少し前までのタイムスタック。雲の動きと太陽の光はいつも興味深いのはもちろん、ブログサイズではわかりにくいと思いますが、風に揺れるススキが油絵みたいになるのも面白いです。 →タイムスタック写真を全部見る →「今日の写真」を全部見る
|